院長ブログ Index
2009.09.29
院長ブログのバックナンバーをご覧いただけます。
2021年
- blog_138 02月 1.在宅療養後方支援病院 2.第29回日慢医療学会 3.ご寄贈 4.介護のお仕事
- blog_137 01月 1.比々多神社の初詣 2.鶴巻温泉病院の目標 3.永年勤続表彰 4.あかりの夜
2020年
- blog_136 12月 1.負けないで 2.安全標語 3.介護医療院セミナー 4.「あかりの夜」
- blog_135 11月 1.病院賞表彰式 2.接遇標語のご紹介 3.総合防災訓練を実施
- blog_134 10月 1.秋の作品展開催! 2.体温測定モニター導入 3.WEB面会について
- blog_133 09月 1.接遇標語コンテスト 2. 訪問栄養「卒業証書」 3.WEB就職説明会
- blog_132 08月 1.リモート制作 2.サブちゃん 3.アマビヱ 4.秋の作品展
- blog_131 07月 1.日本慢性期医療学会ポスター決定 2.学術研究発表表彰
- blog_130 06月 1.鶴巻温泉病院 病院賞決定 2.「WEB面会システム」
- blog_129 05月 1.母の日 2.メッセージカード 3.マスク作成大作戦 4.STAY HOME
- blog_128 04月 1.入職式 2.歯科が高評価! 3.covid-19 4.ポスター募集 5.病院賞
- blog_127 03月 1.新型コロナウイルス感染症 2.患者満足度調査 3.安全標語
- blog_126 02月 1.死因の変化 2.リハビリブログ 3.つるまきシャトル 4.野球部始動
- blog_125 01月 1.鶴巻温泉病院の目標 2.永年勤続表彰 3.あかりの夜
2019年
- blog_124 12月 1. 忘年会2019 2.秦野伊勢原支部長表彰 3.「厚生労働」取材&アイドル来院
- blog_123 11月 1. 法人理念、病院理念、基本方針を改訂 2. 地域のお祭りに参加
- blog_122 10月 1. コスモス祭2019 2. 介護医療院「抑制ゼロ」 3.「おつる茶屋」
- blog_121 09月 1.接遇標語コンテスト 2. 訪問栄養指導 3.吸引認定者
- blog_120 08月 1.変化を進化に 進化を笑顔に 2.ご寄附をいただきました。
- blog_119 07月 1.看護師国家試験合格 2.セコム合同研究発表会 3.ボランティア表彰 4.診療部病院賞
- blog_118 06月 2018年度 鶴巻温泉病院賞表彰 金賞・銀賞受賞者コメント
- blog_117 05月 1.耐性菌が減少しました。2.鶴巻温泉春まつり 3.看護師特定行為
- blog_116 04月 1.入職式 2.介護医療院 3.病床数4.病院賞 CS賞 5.意思疎通支援者養成
- blog_115 03月 1.blog_115 1.つるまきシャトル運行時刻 2.学術研究発表会 3.事務長表彰
- blog_114 02月 1.介護医療院説明会 2.「働く広場」 3.胃ろうとは? 4.電子カルテ運用開始
- blog_113 01月 1.おめでとうございます 2.永年勤続表彰 3.2019年の目標 4.あかりの夜
2018年
- blog_112 12月 1.忘年会 2.イルミネーション 3.法人介護研修・介護実習
- blog_111 11月 1. 公開セミナー2.⾷堂案内 3.⽀部⻑表彰 4.ホームページ 5.健康チェック
- blog_110 10月 1. コスモス祭 2.RUN伴 3.安全標語 4. メルマガ 5.介護医療院協会
- blog_109 09月 1.障害者雇用支援ポスター厚生労働大臣賞受賞 2.接遇標語
- blog_108 08月 1. ゆるキャラGP 2. 専門・認定看護師 3. 高齢者支援センター 4.厚労省
- blog_107 07月 1. 病院賞受賞コメント 2.セコム研究発表会 3.病病連携の会
- blog_106 06月 新年度全体集会 2017年度病院賞表彰
- blog_105 05月 1.患者さま満⾜度調査 2.改善に向けた取り組み 3.鶴巻温泉春まつり
- blog_104 04月 1.入職式 2.地域包括ケア病棟 3.訪看病院出張所 4.病院賞・CS賞
- blog_103 03月 1.学術研究発表会 2.慢性期リハ学会 3.三喜会の未来を考える会
- blog_102 02月 1. 機能評価認定 2.慢性期リハ学会 3.脳卒中リハビリ 4.外出サービス
- blog_101 01月 1.鶴巻温泉病院の目標 2.永年勤続表彰 3.あかりの夜
2017年
- blog_100 12月 1.忘年会 2.鶴のまきちゃんクッキー 3.スキルス・ラボ開設
- blog_99 11月 1. 市⺠の⽇ 2.介護喀痰吸引 3.⻭科⼝腔外科 4.鶴巻訪問看護ステーション
- blog_98 10月 1. RUN伴2017 2.病院機能評価 3.高橋千代野さん 4.鶴巻HCC
- blog_97 09月 1.コスモス祭2017 2.接遇標語 3.ライフプラザ鶴巻 4.職員食堂限定開放
- blog_96 08月 1. 認知症ケア新聞 2.係長会園芸部 3.ゆるキャラGP 4.ベビーランドつるまき
- blog_95 07月 1.吸引行為研修 2.ご寄附 3.病病連携の会 4.骨粗鬆症の話
- blog_94 06月 1.新年度全体集会 病院賞 2.ジュウマンブンノイチさんへ感謝状を贈呈
- blog_93 05月 1.鶴巻温泉春まつり 2.臨床指標(QI) 3.面会者用トイレ
- blog_92 04月 1.新人53名が入職 2.自助具コンペ 3.病院賞・CS賞推薦
- blog_91 03月 1.栗栖名誉院長お誕生日 2.学術研究発表 3.ロボットと共存する未来の医療と介護
- blog_90 02月 1. 鶴のまきちゃん体操 2.足湯 3.かぐや姫 4.スタッフ相談室
- blog_89 01月 1.永年勤続表彰 2.鶴巻温泉病院の目標 3. あかりの夜
2016年
- blog_88 12月 1.忘年会|鶴のまきちゃん体操 2.花壇 3. お見舞いの注意
- blog_87 11月 1.褒め合うこと、笑うこと 2.白鳥誠一さま 3.ふれあい会 4.増渕室長 5.保健衛生表彰
- blog_86 10月 1.自分に勝つ 2.コスモス祭 3.RUN伴参加 4.防犯体制
- blog_85 09月 1.接遇コンテスト 2.ご寄附 3.スマホでも見やすく 4.RUN伴
- blog_84 08月 1.褒める練習 2.原 秀夫先生 3.ゆるキャラグランプリ
- blog_83 07月 1.認定看護師が誕生2.合同研究発表会3.優良危険物取扱者 4.地域包括ケア 5.神奈川県慢性期 医療協会
- blog_82 06月 1.平成27年度 病院賞表彰 2.新(あたらし) 博次 副院長就任
- blog_81 05月 1.リハ部新部長 2.春まつり 3.入院お問合せ 4.TQM課 5.病院の案内
- blog_80 04月 1.入職式 2.リハ専門医 3.働きながら 4.副主任 5.看護師特定行為研修
- blog_79 03月 1.開設者 荒井喜八郎会長 2.鶴巻温泉病院 学術研究発表会
- blog_78 02月 1. お見舞い 2.CS賞 3.病院賞 4.認知症サポーター 5.障害者就労支援
- blog_77 01月 1.永年勤続表彰 2.平成28年度病院の目標 3.接遇標語
2015年
- blog_76 12月 1.忘年会 2.地域医療連携の会 3.ノロ対策
- blog_75 11月 1.ロボットHAL®を導入 2.患者様満足度調査 3.院内ご案内 4.お祭りに参加 5.公衆衛生表彰
- blog_74 10月 1.コスモス祭 2.接遇コンテスト 3.日刊ゲンダイの記事
- blog_73 09月 1.新看護部長挨拶 2.ユニバーサルデザインホスピタル 3.患者さまのご意見 4.ゆるキャラGP ぜひ投票を
- blog_72 08月 1.ゆるキャラGP参加 2.つるまきシャトル増便 3. 鈴木院長講演
- blog_71 07月 1.ご寄付 2.コンビニ開店 3.金賞受賞 4.専門・認定看護師 5.鶴のまきちゃん傘
- blog_70 06月 1.平成26年度 鶴巻温泉病院病院賞表彰 2.理事長就任ご挨拶
- blog_69 05月 1.ロボット導入 2.看護部係長会の禁煙 3.患者さま・ご家族のための院内ご案内
- blog_68 04月 1.医療法人社団 三喜会 入職式 2.リハ専門医誕生 3.働きながら国家試験合格 4.不在者投票
- blog_67 03月 1.学術研究発表会 2.患者さま家族からの手紙 職員の皆さんはぜひ読んでください。
- blog_66 02月 1.病院の方針と目標 2.病院賞推薦 3.CS賞推薦 4.日本慢性期医療協会 優秀論文
- blog_65 01月 1.おめでとうございます 2.永年勤続 3.小田急線ステッカーコンクール
2014年
- blog_64 12月 1.鶴巻温泉病院忘年会 2.HPがあたらしく 3.リハビリに新しい装置が入りました。
- blog_63 11月 地域に貢献できる鶴巻温泉病院を目指して
- blog_62 10月 1.鶴巻温泉病院の在宅支援 2.温泉大浴場に入れます
- blog_61 09月 1.秋桜(コスモス)祭 2.公認ユルキャラ 3.病棟編成の変更
- blog_60 08月 1.短期集中リハビリコース 2.緩和ケア病棟の取り組み 3.夢 募集中
- blog_59 07月 1.セコム関東地区合同研究発表会 2.知って得する身体の話連載開始 『介護療養病棟にご入院中の皆様へ』
- blog_58 06月 1.平成25年度 病院賞表彰
- blog_57 05月 1.診療部新構成 2.春祭り 体力測定ブース 3.訪問リハ鎌倉出張所 4.恋するフォーチュンクッキー
- blog_56 04月 1.入職式 2.リハビリ専門医誕生 3.正面玄関 4.障がい者・難病リハビリ病棟
- blog_55 03月 1.学術研究発表 2.院内から 3. 病院賞の募集季節
- blog_54 02月 1.病院の方針と目標 2.第5次中期経営計画 3. 病院の実力
- blog_53 01月 1.おめでとうございます 2.永年勤続 3.優秀論文表彰 4.認定病院第36号
2013年
- blog_52 12月 1.忘年会 2.あかりの夜
- blog_51 11月 1.リビングウィル 2.ノロ・インフルエンザへの注意
- blog_50 10月 1.職員のユニフォーム 2.中庭の木や病院内の花 3.未来委員会タスクフォース 4.神経難病リハビリセンター
- blog_49 09月 1.コスモス祭(鶴巻温泉病院祭) 2.第1回在宅支援連携セミナー 3.禁煙が続いています。
- blog_48 08月 1.第10次ご入院患者さま満足度調査 2.誕生日会
- blog_47 07月 1.禁煙の薦め 2.介護病棟 外出レクリエーション
- blog_46 06月 鶴巻温泉病院 新年度集会|平成25年度
- blog_45 05月 臨床指標(クリニカルインディケーター)について
- blog_44 04月 1.4月 新人職員 2.日本医療機能評価機構の認定審査
- blog_43 03月 1. 鶴巻学術研究発表会 2. 鶴巻温泉病院賞 候補者募集
- blog_42 02月 1. 平成25年度「鶴巻温泉病院の方針と目標」 2. 寄附を頂きありがとうございました 3.鶴巻温泉病院の感染管理室が新聞に載りました。
- blog_41 01月 1. おめでとうございます 2. ノロ、インフルエンザ対策 3. 新保育室 4. 未来委員会
2012年
- blog_40 12月 1.日本医療機能評価機構 病院機能評価受審 2.鶴巻温泉病院へのご意見に対する対応
- blog_39 11月 1.新しい病棟配置図 2.慢性期医療学会で優秀演題賞
- blog_38 10月 1.Tsurumaki Newsの表紙 2.今年の秋桜(コスモス)祭
- blog_37 09月 鶴巻温泉病院の中長期計画
- blog_36 08月 1.お客様満足度調査 2.小田急線のステッカー
- blog_35 07月 1.平成23年度下半期病院賞 2.個人的なことですが
- blog_34 06月 1.入院して良かったと思える病院へ 2.長嶋茂雄終身名誉監督の色紙の第二報
- blog_33 05月 1.看護師国家試験 2.長嶋終身名誉監督
- blog_32 04月 1.入職式 2.病院賞募集
- blog_31 03月 1.最後の場所 2.鶴巻温泉病院学術研究発表会
- blog_30 02月 平成24年度「鶴巻温泉病院 方針と目標」 看護部HP
- blog_29 01月 あけましておめでとうございます
2011年
- blog_28 12月 工夫をしましょう。 2011年上期病院賞
- blog_27 11月 身体拘束廃止へ向けて
- blog_26 10月 おいしく、楽しく食べて欲しい 家族で会食 病院賞候補者
- blog_25 09月 お見舞いにいらっしゃいませんか?
- blog_24 08月 受賞報告・スタッフ相談室
- blog_23 07月 被災地支援 現地ボランティア報告
- blog_22 06月 平成23年度下期の病院賞
- blog_21 05月 患者さんの「笑顔」や「ありがとう」
- blog_20 04月 新しく就職された皆さん
- blog_19 03月 平成23年度「鶴巻温泉病院 方針と目標」
- blog_18 02月 病院の実力 2011小田急ステッカー「夢」
- blog_17 01月 明けましておめでとうございます
2010年
- blog_16 12月 鶴巻着楽 ホスペックス2010
- blog_15 11月 鶴巻温泉病院賞 褥瘡:米国研修
- blog_14 10月 秋桜祭(こすもすさい) 禁煙外来
- blog_13 09月 5S活動を知っていますか?
- blog_12 08月 夢があるから、がんばれる。「くじけないで」柴田トヨ
- blog_11 07月 病気の話 続きは「脳の病気シリーズ」
- blog_10 06月 鶴巻温泉病院で自慢できること_2 栄養科の取り組み
- blog_09 05月 病院の実力 「回復期リハビリ」
- blog_08 04月 働いていることが自慢できる病院
- blog_07 03月 平成22年度 鶴巻温泉病院の方針・目標
- blog_06 02月 キレないための感情コントロール
- blog_05 01月 スーパー病院を目指しましょう
2009年
- blog_04 12月 ありがとう鶴巻温泉病院
- blog_03 11月 鶴巻温泉病院が30周年を迎えます
- blog_02 10月 変化を進化に 進化を笑顔に
- blog_01 09月 院長就任にあたって
鶴巻温泉病院 湘南メディカルセンター 湘南リハビリテーションセンター
鶴巻温泉病院介護医療院
院長 鈴木 龍太