blog_68 1.入職式 2.リハ専門医誕生 3.国家試験合格 4.不在者投票
1.医療法人社団 三喜会 入職式
一時寒かったですが、やっとあたたかくなり春らしくなってきました。4月1日に三喜会の新人職員入職式が鶴巻温泉病院で行われました。今年の新人は鶴巻温泉病院に65名、横浜新緑総合病院に33名、ライフプラザ新緑に1名 合計99名が配属されました。三喜会は鶴巻温泉病院以外に、急性期病院の横浜新緑総合病院、介護老人保健施設のライフプラザ、訪問看護ステーション、ホームケアクリニック等多くの施設で構成されています。
新たな希望に燃えた若い人たちと一緒に楽しく仕事ができればと思います。 (写真上より)三喜会会長 荒井喜八郎、理事長 藤田力也と、来賓代表のセコム医療システム常務取締役 渋江弘幸様から祝辞を頂きました。
2.鶴巻温泉病院からリハビリテーション専門医誕生
鶴巻温泉病院は日本リハビリテーション医学会から研修病院として指定されています。専門医試験は難しく、年間5,60人しか受かりません。今年も当院の回復期リハビリセンター医師の藤田聡志先生がめでたく日本リハビリテーション専門医試験に合格し、認定されました。おめでとうございます。東海大リハビリテーション教室のご協力も頂きました。本当にありがとうございました。頼もしいコメントをもらいましたので掲載します。
「 回復期リハビリテーションセンターの藤田です。鶴巻温泉病院で4年間リハビリテーション科の研修を終え、無事リハビリテーション科専門医試験に合格しました。当院は専門医試験を受験するための環境が整っており、一部東海大学病院のご協力もあるためリハビリテーション医療全般について学ぶことができました。リハビリテーションマインドとは、単に機能の回復や訓練の行うというのではなく、総合的な分野でのリハビリテーションを行うことにより、障がい者がその人らしく生きる権利を取り戻すことを目的にした考え方のかとです。この経験を生かし、今後も鶴巻温泉病院の発展ならびに同地域にも貢献できるよう全力を尽くしていく所存です。」
3.働きながら国家試験に合格
当院で准看護師として働いていた仲間が学校へ行き、看護師国家試験に2名合格しました。顔にはだしませんが、すごく頑張ったのだと思います。おめでとうございます。
同様に当院でメディカルアシスタントとして働いていた仲間が4名介護福祉士試験に合格しました。おめでとうございます。
4. 統一地方選挙 事務手続き(不在者投票)
4月26日に統一地方選挙があります。当院に入院されていても不在者投票ができます。当院は、選挙管理委員会が指定した指定病院となっています。
4/26(日)に市長選挙・市議会議員選挙・町長選挙・町議会議員選挙が行われます。ご入院中でも投票を行う事が出来ます。
事務手続き(不在者投票)を南館一階の地域連携室 窓口の大川(写真)が受付しています。不在時は本館・受付にお声掛けください。少しでも多くの患者さまが社会参加出来るようにご協力できるように、みなさん お声かけください。※詳細は院内掲示のポスターをご覧ください。
2015年4月17日 鶴巻温泉病院 院長 鈴木龍太
湘南メディカルセンター 湘南リハビリテーションセンター