blog_36 1.お客様満足度調査 2.小田急線のステッカー
1.お客様満足度調査
鶴巻温泉病院では毎年秋に入院されている患者さま・ご家族に満足度調査をさせていただいています。2011年度も11月に実施しました。
患者さま36名 ご家族547名の総数583部配布し、306部(回答率52.5%、患者さま36名、ご家族270名)の回答がありました。
24項目を「4:非常に満足、3:満足、2:不満、1:非常に不満」の4段階で評価していただきました。ここでは「普通」や「まあまあ」という評価はありません。中間の評価があると、ついそこに〇をしてしまいますので、満足か不満かの2択にさせていただきました。今回はこの結果の一部を報告させていただきます。
※クリックで拡大表示されます。↓
以前から90%程度の総合満足度がありましたが、2011年には92.7%と更に高くなっています。特に「非常に満足」の比率が高くなっているのが嬉しいことです。
職種別満足度平均点を高い順の10位までグラフにしました。職種の横にある数字が平均点です。「非常に満足」の評価が増えれば増えるほど平均点は上がります。更に高い評価を得られるように頑張りましょう。
ただし患者さまに接することが少ない職種は、評価がしにくいので、低い評価になりがちです。その点は職種によって事情が少し違うと考えてください。※クリックで拡大表示されます。↓
グラフには出しませんが、療養生活・環境の項目で不満足度の高いものは
- 1位 駐車場(不満足42%)
- 2位 臭気(不満足29%)
駐車場に関しましては確保に努力をしておりますが、なかなか難しいことをご理解下さい。臭気に関しましては、従来から
- 排泄物の処理カートに蓋をする
- 院内の空調機にフィトンの脱臭剤を置く
- 汚物処理室でオゾンによる脱臭をする
また2011年5月号の院長通信でもお伝えしましたが、コーヒー豆を使った消臭効果の研究にも取り組んでいます。それでも不快な臭いが取れません。
現在病院の緊急課題として、消臭対策に取り組んでいます。野田総理の回答みたいですが、「近いうちに」改善できると思います。
満足度調査にご協力いただいた皆様に感謝いたします。次の調査も是非宜しくお願いいたします。
2.小田急線のステッカー
小田急線のステッカーが新しくなります。
1車両に1枚です。探してみてください。
2012年8月13日 鶴巻温泉病院 院長 鈴木龍太
湘南メディカルセンター 湘南リハビリテーションセンター