blog_161 1. 初詣 2.永年勤続表彰 3.鶴巻温泉病院の目標
2023.01.27
【院長ブログバックナンバー】
※掲載写真は撮影時のみマスクを外しています
明けましておめでとうございます
今年は兎年です。兎は跳ねるので飛躍の年になると言われています。鶴巻温泉病院も飛躍します。
おめでとうと言い合う兎たち(作 左龍太郎)
初詣
毎年恒例の三之宮比々多神社へ初詣に行ってきました。鶴巻温泉病院と皆さんの発展と安全を祈り 、毎年ダルマに目を入れていますが、昨年はコロナ病床を開設した時点で右目を入れました。今年はコロナ禍に惑わされなくなるようにとお願いしてきました。
永年勤続表彰
2022年12月29日の納会で恒例の永年勤続表彰をいたしました。今回は20年勤務7名、10年勤務21名です。この間に学校へ通い、国家試験を受けて資格を取った方もい らっしゃいます。この方たちが今の鶴巻温泉病院を支えてくださっています。本当にありがとうございます。
※掲載写真は撮影時のみマスクを外しています
2023年 鶴巻温泉病院の目標
2023年度鶴巻温泉病院の目標が決まりました。これをもとに各部署で目標を作成してください。
1.患者・利用者さんに選ばれる病院(患者・利用者さんのQOL向上:CS)(SDGs※ 3&17)- 医療・介護のデジタル化の推進(DX)
(オンライン診療、面会・面談、介護保険審査、マイナンバーカード保険証) - 慢性期多機能をフル活用し、希望者を可能な限り受入れる。
(患者さんのニーズを把握する、入院審査改革、分かりやすい審査基準と早期の回答 ) - 医療の質の向上(5回目日本医療機能評価認定更新)
- コロナ禍、災害、サイバー攻撃に対するBCP・情報セキュリティ体制の整備
- 持続可能な安定した経営基盤(黒字経営の確保)
- 業務内容の見直し、DX、IT化とタスクシフト、タスクシェアによる業務改善
- 人材確保、育成と自己研鑽の推奨と支援
- 在宅医療介護支援室の効果的な運営 (訪問数、退院後フォロー)
- 地域との連携強化、在宅療養後方支援病院、高齢者救急の充実
(登録患者数、緊急入院数、開業医訪問数、medical B.I.G. net®などICTの活用) - 水・エネルギーの効率利用と廃棄物の削減
- 病院建て替えに向けての調査、検討を開始する
※SDGs: Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)は、「誰一人取り残さない」持続可能でよりよい社会の実現を目指す世界共通の目標
医療法人社団 三喜会 理事長 鶴巻温泉病院 鶴巻温泉病院介護医療院 院長 鈴木龍太