blog_154 1. 病院賞決定 2.2022年の鶴巻温泉病院 3.熱中症に注意
【院長ブログバックナンバー】
※掲載写真は撮影時のみマスクを外しています
2021年度 鶴巻温泉病院 病院賞決定
2021年度病院賞が決定しました。介護職や医師の働き方改革、いまだに終息しないCovid-19 関係が多くを占めました。皆さんがその時々に起こってくる問題や課題に挑戦し、乗り越えていく姿が評価されています。そして、その皆さんのお陰で病院も続けていけるのです。本当にありがとうございました。
病院賞受賞者
2022年の鶴巻温泉病院
さて、2022年度はどうでしょうか? 病院の目標は 『持続可能な慢性期多機能病院の運営』です。Covid-19で日本の医療体制の不安定さが明らかになりました。その中で鶴巻温泉病院は慢性期病院としての機能と役割をしっかり担っていかなければなりません。
『急性期が患者を多く収容できるように慢性期への転院をシームレスにする。慢性期で治療できる高齢者救急を積極的に受け入れる。サブアキュートの患者を在宅へ積極的に帰し、在宅患者にしっかりと寄り添う。看取りの機能を充実させる。』このような行動を積み重ねていくことで、地域の皆さんに鶴巻温泉病院があって良かったと思われるように頑張っていきます。これからも鶴巻温泉病院をよろしくお願いします。
熱中症に注意しましょう
今年は早くから真夏日が出現しています。熱中症に注意しましょうと言われていますが、どんな症状に注意したらいいのかをお教えします。立ち眩み、顔がほてる、筋肉痛、足がつる(こむら返り)、大量の発汗もしくは暑いのに汗がでない、頭痛、吐き気、嘔吐、体温が高い、皮膚が赤く、乾いている・・・このような症状がでたら、日陰の涼しい場所に移動し、衣服を脱いで、水をかけるなとして、体を冷やしましょう。スポーツドリンクなどの水分と塩分を補給しましょう。
当院のホームページ 「知って得する身体の話シリーズ 熱中症」 もあわせてご覧ください。
- 鶴巻温泉病院 知って得する身体の話
https://www.sankikai.or.jp/tsurumaki/disease/karada/ - 第1回 熱中症 -凍ったペットボトルの効能-
https://www.instagram.com/turumakiriha/ - 第18回 熱中症とツルゴール反応
https://www.sankikai.or.jp/tsurumaki/disease/karada/karada18.html
鶴巻温泉病院 ロビーの生花
今月の鶴のまきちゃん
朝顔と鶴のまきちゃん
医療法人社団 三喜会 理事長 鶴巻温泉病院 鶴巻温泉病院介護医療院 院長 鈴木龍太