blog_113 1.おめでとうございます 2.永年勤続表彰 3.2019年の目標 4.あかりの夜
2019.01.17
今月号の目次
あけましておめでとうございます
2019年の鶴巻温泉病院は、電子カルテの導入と介護医療院開設準備であたふたとしておりますが、これを乗り切って、飛躍の年にしたいと思っております。 どうぞ皆様 今年も宜しくお願いいたします。
お参りをしてきました。鶴巻温泉病院の発展と職員の幸せと安全を祈願してきました。
左より 小澤看護部長、鈴木院長、田村事務長
2019年の目標がきまりました
地域包括ケア時代に求められる多機能慢性期病院となる
そのために次のことを目標に掲げます。
1.患者さまに選ばれる病院(患者さまのQOL向上:CS)- 入院希望の方が必ず入院出来るようにする(入院数)
- 質の高い慢性期医療・看護・介護・リハビリテーションを提供する(QI)
- 医療の質を維持向上できる安定した経営基盤の確立
- 必要人材の確保 人材育成
- IT化の推進と安定運用の確立(電子カルテシステムの効率運用)
- 地域包括ケア病棟・介護医療院の有効活用
- 効率的な病床運営と在院日数短縮の対策(病床数 591床 ⇒ 557床<介護52床含む>へダウンサイジングする)
- 在宅療養後方支援病院としての充実(登録患者数、在宅サポート、三喜会各施設、かかりつけ医との連携、退院支援加算件数)
永年勤続表彰
12月28日の納会で今年の永年勤続表彰を行いました。表彰された皆さん ありがとうございました、そしてお疲れ様でした。 10年、20年と鶴巻温泉病院に勤めてくださっている皆さんが、今の鶴巻温泉病院を作っています。
職員の皆さんも、表彰された方々を見習ってこれからもますます病院を愛していただけたらと思います。
永年勤続表彰記念撮影
キャンドルとミニコンサート 「あかりの夜」

12月21日に、あかりの夜が催されました。中学生ボランティアとスタッフによる生演奏と、500個のキャンドルのあかりは、キラキラと夜空に光っていました。
キャンドルには、「希望・平和・喜び・愛」という意味があるそうです。あかりの夜とともに皆様の幸せをお祈りいたします。
責任者:看護部 科長代理 大科
コンサート打ち合わせ
幻想的なキャンドル
2019年1月16日
医療法人社団 三喜会 理事長 鶴巻温泉病院 院長 鈴木龍太
- 院内掲示の院長通信 2019年 第1号 ダウンロード(PDF)はこちら
- 元のページに戻る
- 院長ブログ バックナンバー 目次へ
- 脳の病気の話
- 知って得する身体の話
- 日本をリハビリテーションする