スタッフコラム
鶴巻温泉病院 看護部では、看護師・介護福祉士を募集しています。詳しくはこちら
鶴巻温泉病院 看護部では、インターンシップ研修を随時受け付けております。

スタッフコラム

病棟スタッフ紹介

2階東病棟「今年度も折り返し!」

2024年11月

暑い日々も気づけば終わり、空気が冷たく秋を感じられるようになってきました。今年の秋は短いようで服装選びが難しいですね。暦上では11月7日の立冬から冬が始まっています。今年度も折り返しとなり、春に向けて再び2階東病棟も気を引き締めて動き出しています!!

さて、当院では卒業後2年目の秋に病棟異動があります。目的は「専門職としての技術習得」です。看護師においては「新人看護師技術チェックリスト(厚生労働省)」に提示される項目を習得するために、現在の部署では機会が少ない技術を機能の異なる部署に異動して習得を目指します。今年も回復期・医療療養・緩和ケア病棟から1人ずつ看護師が異動してきました!そこで新しい仲間に、いくつか質問をしたいと思います!

Q:夜勤明けの日や休日はどんなことをして過ごしていますか?

Aさん:夜勤明けの日はひたすら寝て、休日は疑問に思ったことを調べて勉強しています。

Bさん:同期や友人とご飯を食べに行ったり、買い物や家で動画を見て過ごしています。夜勤明けの日は1日寝て過ごすこともあります。

Cさん:友人と買い物や映画を観に行きます。休日は部屋の掃除や読書をしています!

Q:前病棟の強みやそこで得たもので2階東病棟に活かしたいこと、抱負はありますか?

Aさん:(緩和ケア病棟から)お看取りの方のケアやご家族との関わり方、麻薬や抗精神薬の取り扱いも学んだため、活かしていきたいです。抱負は患者さんの名前と顔を覚えることです。

Bさん:(医療療養病棟から)意思疎通が図れない患者さんが多かったです。コミュニケーションの取り方や声掛けなど日々関わっていく中で、話せなくても分かるようになりました。以前は分からないことを聞いたり相談をすることがなかなかできなかったのですが、現在は聞くことができるようになりました。

Cさん:(回復期病棟から)前病棟での強みは退院支援です。活かしたいことは、一人ひとりの患者さんに合った看護を提供することです。疾患の特徴を捉えて看護します!

似顔絵

機能が異なる病棟からの異動は、不安、楽しみ等、様々な感情を抱いていると思いますが、既存メンバーが全力でフォローします!

新しい風も吹いたところで、今年度残りも2階東病棟一丸となって頑張ります!

3階南病棟「新人看護師に入職から半年経過しての心境を聞いてみました!」

2024年10月

こんにちは、3階南病棟です。秦野市内も空気が澄んで冷たく感じ、やっと秋らしい気候になってきましたね。残暑が残る日もありますが、そのような中でも3階南病棟に入院されている患者様も一生懸命にリハビリテーションに励まれています。さて、そんな当病棟に今年度配属された新人看護師2名は、入職してから約半年が経過しようとしています。日々患者さんと向き合い、頑張っている2名に質問をしてみました。

1:入職して約半年が経ちますが、気持ちの変化はありますか?

四国さん:入職当初は1部屋受け持つだけでも大変でしたが、現在はチームの半分を任せてもらえるようになり、成長したなと感じます。また、入院当初は寝たきりだった患者さんが毎日の訓練で歩けるようになったり、ADLが向上していく場面に関われるところが楽しいです。

宮尾さん:入職当初は緊張や不安がありましたが、少しずつ職場の環境にも慣れてきて、患者さんと関わる時間が楽しいです。

2:夜勤業務も始まり、大変な部分や頑張っていることを教えて下さい

四国さん:時間管理や優先順位などの自己課題が見えてきたので、夜勤での動き方を意識しながら考え、行動しています。大変なことは患者さんの状態が急変した際の対応の仕方です。

宮尾さん:夜勤業務では全員の患者さんを把握しておかないといけないため、日勤業務より大変に感じます。また、状態変化した患者さんへの対応の方法なども自身で考え報告することに難しさを感じます。

3:学生の皆さんへ、学んでおいた方が良いことなど伝えたいことはありますか?

四国さん:実習は大変ですが、患者さんを看られるということに楽しさを感じられるよう頑張ってください。誤嚥性肺炎など合併症としてよくみられる疾患についても学習しておくといいと思います。

宮尾さん:患者さんとの関わり方は看護師になってからも重要なことになるので、実習での患者さんとの関われる時間を大切にしてください。勉強については、看護師になってからも学ぶことが多いので、まずは基礎的な知識を理解することが大切だと思います。実習や勉強で大変だと思いますが、頑張ってください。

笑顔が素敵な宮尾さん(左)と四国さん(右)

笑顔が素敵な宮尾さん(左)と四国さん(右)

入職して約半年経過しようとしていますが、2人とも一生懸命患者さんと関わり、日々素敵な看護師に成長していると思います。まだまだ学ぶことも多いと思いますが、3階南病棟全体で支え、自身の理想の看護師に近づけるよう助け合っていきましょう。

今後も当病棟で働く素敵なスタッフを紹介していきます。楽しみにしていてもらえると嬉しいです。

※スタッフには写真公開の同意と許可を事前に得ております。尚、写真撮影時に限り、一時的にマスクをはすしております。

4階西病棟  4階西病棟新人介護福祉士紹介!

2024年10月

こんにちは、4階西病棟です。今回は4月に入職した新人介護福祉士の浅見くんを紹介します。

Q1:鶴巻温泉病院を選んだ理由を教えてください。

A1:実習で来た際職場の雰囲気が良く、また職員の方々の対応も良く、一緒に働いてみたいと思ったことがきっかけです。

Q2:階西病棟の印象や雰囲気はどうですか。

A2:医療療養病棟と聞き、初めはとても不安でしたが、スタッフの方々みんな優しい方ばかりで困ったときや分からないことなど丁寧に教えていただき、働いていてとてもやりがいがあり楽しいです。

Q3:介護福祉士を目指したきっかけを教えてください。

A3:祖父の介護を母親と一緒に行い、介護に興味を持ちました。

Q4:抱負をどうぞ!

A4:これから介護の技術、知識を覚えていき、患者さんに安心してもらえるような介護技術を行っていけるように頑張ります。

実地指導者の松森さん(左)と新人介護福祉士の浅見くん(右)

実地指導者の松森さん(左)と新人介護福祉士の浅見くん(右)

ご協力ありがとうございました! 2人が持っているのは、4月に新人さんたちに向けて病棟スタッフが作成したウェルカムボードです。先輩方からのメッセージが沢山書かれています。新人さんたちの励みになっていると嬉しいです。

新人さんたちが入職して半年が経ちました。一人で出来ることも増えてきており、各々日勤や夜勤の自立に向けて日々頑張っています。そんな新人さんたちをこれからも病棟全体で支えていきます!

鶴巻温泉病院のホームページへ