2016年より、これまで行ってきた経年別研修を廃止し、クリニカルラダーシステムを導入しました。クリニカルラダーは段階を踏みながら、臨床実践能力を育成するシステムです。そのため、ラダーレベルに応じた院内研修プログラムを組み立て、より高いラダーを目指すための学習を効率的に行うことができます。鶴巻温泉病院では、ラダーレベルを新人を除く4段階(レベルⅠ~Ⅳ)臨床実践能力を4側面(実践、管理、教育・研究、人間関係能力・倫理)に分けました。それぞれのレベルにおいて自らが必要な研修を受け4側面で自己、他者評価を受けるために申請していきます。
入職時研修:チームワークづくり、病院理念探検、病棟概要紹介、近隣探索、感じるワーク、倫理、感染管理、安全管理、褥瘡管理、身体抑制、排泄介助、栄養管理(摂食・嚥下)認知症の理解、移乗・移動(らくらく介護、掴まない手)
看護技術演習:酸素、吸引、人工呼吸器管理、採血、点滴、経管栄養法、薬剤管理など
介護技術演習:更衣、整容、入浴介助、移乗・移動動作、ポジショニング、食事介助、排泄介助など
リフレッシュ宿泊研修
※入職後12ヶ月まで、定期的なフォローアップ研修として、現場に活かせるような集合研修を実施しています。