スタッフコラム
鶴巻温泉病院 看護部では、看護師・介護福祉士を募集しています。詳しくはこちら
鶴巻温泉病院 看護部では、インターンシップ研修を随時受け付けております。

スタッフコラム

医療療養

3階東病棟 夏真っ盛り~若者大好き、ジェラートを召し上がれ~

2021年10月

新型コロナウイルスのデルタ株が猛威を振るうこの夏。今年も満足に楽しめない我慢の日々が続いていますが、皆さんはいかが過ごされたでしょうか。
今回は食を通じて皆さんに楽しんで頂けたレクリエーションを紹介したいと思います。

8月上旬、私も含めたレクリエーションチームはどんなことをしようかと考えました。8月は夏真っ盛りでお祭りシーズン。やはり無難に夏祭りの縁日を病棟で再現?「それだと何かマンネリ化するんじゃない」との意見。そんな中で出た「ジェラート作りはどう?材料固めれば簡単にできる機会があるみたいだし、嚥下困難な方でも食べられるし。」その意見に「それだ!!」とその場の全員が賛同、8月のレクリエーションが決定しました。

今回は5階東病棟より凍らせただけの果物で簡単にジェラートを作ることができる機械をお借りしました。事前にスタッフによる試作と試食を実施し、栄養科からも許可をもらい、いざ実行!!今回使用した果物は、バナナ・白桃・マンゴーです。
昼食でのお楽しみとして提供した今回のジェラート。物珍しさからマンゴーを求めるかと予測していましたが、意外にもバナナの人気が高かったです。「冷たくていいな」「マンゴー初めて食べた、美味しいんだね!」と喜びの声もたくさん頂きました。

ジェラートを召し上がる患者さま

夏らしいデザートに満足いただけて、こちらも試行錯誤して実施した甲斐がありました!これからも我々スタッフは、皆さんがより楽しく日々充実した生活を送れるようにこれからもサポートをしていきたいと思っています。

※患者様には写真公開の同意と許可を事前に得ております。

介護リレーコラム 第3弾 ~介護は「やりがい」のある仕事~

2021年9月

3階東病棟(医療療養病棟) 大元洋平

3階東病棟で、介護福祉士として働いている大元です。介護を仕事として13年程になります。鶴巻温泉病院の他、介護老人保健施設等での勤務も経験してきました。

「介護を仕事にすること」に対して「大変」とイメージされる方も少なからずいると思います。確かに仕事にしてみると意外と肉体労働だったり、夜勤があったりと大変な部分もあると思います。その中で、自分はどうして介護を仕事として続けてこられたのかと考えると、やはり「やりがいのある仕事」だからだと思います。患者さまから何気なくかけられた「ありがとう」の言葉や介護を通して「感謝されること」がやりがいとなり、これまで続けてこられたのだと思います。

入浴介助をするシーン

介護を仕事にしようかどうか迷っていたら、まず始めてみてください。自分自身で経験してみることが1番だと、私は思います。

入浴介助シーン

※スタッフには写真公開の同意と許可を事前に得ております。

介護リレーコラム バックナンバー

3階東病棟 梅雨の季節~壁面製作が告げる季節の変わり目~

2021年8月

今年もじめっとする梅雨の季節が到来しました。他の地域がどんどん梅雨入りする中で、関東の梅雨入りはずいぶん遅く感じましたが、気象予報士の解説では、今年の関東の梅雨入りは例年に比べると3日遅かっただけだったそうです。

さて、今回の3階東病棟のコラムは患者様と職員が手掛ける壁面製作について取り上げていきたいと思います。当病棟ではレクリエーション担当が月ごとに担当職員を設定し、どんな催しをするか考えることになっています。
写真で紹介する製作は6月の担当職員4名による作品です。季節ごとにテーマを決め、院内で代り映えしない景色を壁面製作で彩ることで、患者様に季節を感じていただくことができます。6月の担当者がてるてる坊主を製作している過程を見ていましたが、とても楽しそうに製作していました。彩られた壁面を見た患者様は、笑顔で「もうこの季節が来たのね~」と楽しそうに話されていました。壁面製作は患者の笑顔に繋がるツールにもなり、会話も弾む要素にもなります。

私は保育士の資格も所有しており、実際に保育の現場でも実践経験があります。壁面製作はテーマを決めるまでの過程は難しいですが、テーマが決まって実際作っていく過程になると、とても楽しく実践できます。
皆さんもぜひ作品を作って、彩ってみてはいかがでしょうか?

てるてる坊主を製作

鶴巻温泉病院のホームページへ