こんにちは。新年度がスタートして、早くも2ヶ月が経ちました。今年度、3階東病棟のコラムを担当させていただく介護福祉士の髙山です。よろしくお願いいたします。
私は昨年までメディカルアシスタントとして働いていましたが、今年度からは介護福祉士となりました。そして、今年も当病棟に新しい仲間が増えました。看護師の下野さんと介護福祉士の里見さんです。フレッシュなお二人にインタビューしてみました。
Q1:看護師、介護福祉士になろうと思ったきっかけはありますか?
下野さん:人の役に立つ仕事がしたいと思ったことと高齢者の方と話すのが好きだったからです。
里見さん:高齢者の多い地元で働く、介護福祉士を見て憧れたからです。
Q2:3階東病棟と先輩たちの印象を教えてください。
下野さん:他職種とも連携が取れており、優しく教えてくれます。また、仲が良く、職場の雰囲気も良くて、働きやすいです。
里見さん:地元の方たちだけではなく、県外(特に九州)の方が多く、関わりやすかったです。頼もしく、親しみやすさのある先輩方だと思いました。
Q3:九州から来た2人に、地元をPRして下さい。
下野さん:九州にはおいしい食べ物がたくさんあります。離島の方は海がとってもきれいです。ぜひ、桜島を見に来てください。
里見さん:私の地元は九州の離島です。美しい自然と、おいしい郷土料理が魅力です。ぜひいらしてください!
二人とも九州の同県出身なんて運命ですね。病棟スタッフも九州出身が多いので、地元話で盛り上がりそうです。病棟で働く二人にとっては、期待感や不安が沢山あると思いますが、3階東は優しくて明るいスタッフが多くいる病棟です。分からないことや悩んでいることなど、溜め込まずにどんどん先輩たちに聞きに行きましょう!
私自身、入職して4年目ですが、今年から新人二人と研修に参加しています。二人へのインタビューを通して、私も初心に戻りフレッシュさを取り戻していきたいと思います。また、3階東病棟スタッフ一同、常に学ぶ意識を持ちながら、明るく楽しく働けるように心がけていきたいと思います。
写真左:里見さん(介護福祉士)、右:下野さん(看護師)
※スタッフには写真公開の同意と許可を事前に得ております。尚、撮影時のみ一時的にマスクを外しております。
新年おめでとうございます。2022年は鉄道開通150年だったり、岸田内閣が増税をするぞと言って世間(特にSNS)がざわついていたと感じた1年だったと思います。
突然ですが皆さんの正月のイメージはどんな物がありますか?
初詣やおせち料理、正月遊び等色々あるかと思います。私の正月の楽しみは、お餅を食べることです。お米が大好きな私は、毎年この時期にはたくさん餅を食べます。コロナが流行する以前は、友人の所属するボーイスカウトのお餅つきの手伝いで参加して、つきたての餅を食べていたものです。
お餅に関して記載して行くにつれ、私が関東に引っ越してきたばかりの頃を思い出しました。それはお雑煮の餅が四角であったことです。関西で育った私はお雑煮の餅=丸い餅と思っていましたが、地域によって異なっていた事実を知って驚いたことを思い出します。この話題で患者さんとお話をすると、私の所は四角、私の地域は丸、お餅は苦手と言った話で盛り上がり、お餅だけでなく、だしの色や桜餅の形など地域の違いを話し、懐かしむといった会話で楽しむことができました。
前回のコラムとやや似たような内容となりましたが、地域性ある話題はちょっとの違いから話が広がっていくものだと思いました。自分が感じたことを口に出して話してみることで話がどんどん広がり、お互いに楽しい時間が過ごせるきっかけになるかと思います。
今年はコロナで患者さんと新年を祝う雰囲気ではなかったですが、来年は一緒に新年をお祝いできることを願っております。 今年もよろしくお願いいたします。
3階東病棟(医療療養病棟) 後藤成美 ※コラム執筆当時
3階東病棟で介護福祉士として働いている後藤です。体調を崩し、介護の仕事から離れていた時期もありましたが、鶴巻温泉病院と老人保健施設等で7年程この仕事をしています。
介護の仕事は心身ともに大変だなと思います。ですが仕事を通して沢山の人生を知ることができ、様々な価値観、幸せの形があるのだなと勉強になることが魅力の一つです。
どの仕事も私たちが生活していく上で必要なものですが、感謝の言葉が行きかう環境は少ないと思います。私はよく失敗してしまうので、その度にスタッフは勿論、患者さんやご家族に励まされて来ました。また、これまで「もっと患者さんのためにできたことがあったかもしれない」と後悔し、何度も諦めたくなりました。でも、苦しいことがあっても患者さんの笑顔が見られると「やっぱりこの仕事に戻ってきてよかった!」と嬉しくなります。
「人の温かみ」を感じることが私にとっての原動力なんだなと改めて思います。これまで関わらせていただいた患者さんへの感謝も込めて、自分も楽しく、そして沢山の方が笑顔で過ごせるよう生活を支えていくのが今の目標です。
※スタッフには写真公開の同意と許可を事前に得ております。