スタッフコラム
鶴巻温泉病院 看護部では、看護師・介護福祉士を募集しています。詳しくはこちら
鶴巻温泉病院 看護部では、インターンシップ研修を随時受け付けております。

スタッフコラム

新人・先輩

看護インターンシップ体験(2019年3月参加者より)

2020年7月

4階南病棟 谷さん(松蔭大学 看護学部看護学科 2020年卒業)

私は看護師になったら、患者さんの思いに寄り添い、一人一人とゆっくり向き合える看護をしたいと思っていました。大学4年時の領域別実習で、鶴巻温泉病院で実習を行った際に、自分が目指している看護だと感じたため、鶴巻温泉病院のことをもっと知りたいと思い、インターンシップに参加しました。

 最初はとても緊張していましたが、スタッフの皆さんがとても優しく、それぞれの病棟のことや他職種連携の実際などを丁寧に教えてくださいました。また、昼食を食べながらお話したり、楽しく参加することができました。インターンシップに参加したことで、鶴巻温泉病院で看護をしたいと感じ、入職を決めました。今、回復期リハビリテーション病棟で患者と楽しく過ごし、毎日学びながら働くことが出来ています。

実地指導者から指導を受けています(写真左:本人、右:実地指導者)

 インターンシップへの参加は緊張すると思いますが、病棟の雰囲気や看護の実際を知ることができます。また、自分が働いた時のイメージがしやすいと思うので、ぜひ参加してみてください。

※スタッフには写真公開の同意と許可を事前に得ております。(尚、写真撮影時に限り、一時的にマスクを外しております)

5階南病棟 「パートナーシップ導入から6ヶ月が経過!」

2020年3月

5階南病棟では、昨年夏からパートナーシップを導入、6ヶ月が経ちました。当初はパートナーとのケアに戸惑いを感じていましたが、今ではお互いに情報共有しながら患者様のスケジュールに合わせたケア実施に慣れてきました。また、新人は先輩職員と一緒にケアを行うため、知識や技術に不安があっても先輩の対応や技術を確認することができ、スキルアップに繋がっています。

導入直後はカンファレンスで行動調整を行っても、「大丈夫です」というメンバーが多かったですが、現在はメンバー間で出来ていること、出来ていないことを報告する場面が増え、介護職員も協働してケアを行うことが出来るようになってきました。
まだまだ課題もありますが、出てきた課題を病棟全体で解決していき、今後もより良い5階南病棟にして行きたいと思います。

ペアで患者様の状態観察
ペアで患者さまの状態観察をしています

介護インターンシップ体験(2018年9月参加者より)

2019年6月

2階西病棟 中田翔磨
(YMCA健康福祉専門学校介護福祉科 2019年3月卒業)

こんにちは。僕は卒業学年となり、就職を意識し始めた時、以前、学校で行った施設紹介で知った鶴巻温泉病院を「もっと知りたい!」と思い、インターンシップに参加しました。学校の友人数名と参加し、各病棟の患者様の特徴や施設の構造、スタッフの方々の雰囲気など働く上で知りたい情報を教えていただきました。最初は不安と緊張で体が固まっていましたが、案内してくださったスタッフが優しく楽しく接してくださったため、自然と笑顔になり楽しく過ごすことができました。

僕は就職先を決定する上で、スタッフ同士の人間関係を重要視していました。インターンシップに参加することで、病棟で働いているすべてのスタッフの素の姿をみることができ、スタッフ同士の温かい雰囲気が伝わってきました。

施設内の目に見えること(もの)以外にも、体全体で感じることができるのがインターンシップです。優しいスタッフがたくさん待っておりますので、是非、気軽に参加してみてください。

(写真左:本人、右:実地指導者)

※スタッフには写真公開の同意と許可を事前に得ております。

鶴巻温泉病院のホームページへ