スタッフコラム
鶴巻温泉病院 看護部では、看護師・介護福祉士を募集しています。詳しくはこちら
鶴巻温泉病院 看護部では、インターンシップ研修を随時受け付けております。

スタッフコラム

病棟スタッフ紹介

2階西病棟 【新人さん紹介~1年間頑張りました~】

2025年3月

こんにちは!2階西病棟です。寒さの中にも温かい日が増えてきておりますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。

当病棟の職員は入院している患者さんのケアに日々力を入れて入院生活のサポートを行っています。さて、そんな中、今年度配属された新人3名は、早くも入職してから1年が経過しようとしています。そろそろ病棟にも業務にも慣れてきた頃なのではないでしょうか。そんな3名に質問をしてみました。

Q1:『1年間、働いてみて学生の時との変化はありますか』

古屋さん:実際に働いてみると学校で学んできたことの知識だけでは、難しいことが多いと思いました。患者さんの状況に応じて、日々新しい知識や技術を学び続けていく姿勢が大切だと思いました。

小山さん:学生の頃は、責任感がなかったけれど、社会人になって責任感が出ました。また、学生の頃よりお金に余裕が出来て、行けるところや買えるものが増えました。(笑)

吉田さん:資格をとり、現場で働くことで、専門職としての責任感、重大さが生まれました。

Q2:『仕事をしていて、①嬉しかった出来事、②大変だったことはありますか』

古屋さん:
①仕事を通じて患者さんからの感謝の言葉や温かい言葉をいただいたこと。
②勤務時間内に患者さんの対応や業務を遂行していくこと。

小山さん:
①訪室した時に患者さんに「来てくれてうれしい」「ありがとう」と言ってもらえたこと。
②体力が自分にないため、介護技術のコツを掴むこと。

吉田さん:
①患者さんのニーズに沿った看護を行い、患者さんに名前を覚えてもらったり、目に見える変化があること。このケアをやって良かったなって思います。
②優先順位を考え、時間管理をしながら業務を行うこと。

Q3:『この病棟(2階西病棟)の良いなと思うところを教えて下さい』

古屋さん:先輩、後輩関係なくわからないことや悩みを気軽に相談でき、親身になって聞いてくれるところ!

小山さん:先輩たちが私たちを気にかけ、声をかけて下さり、とても相談しやすいです!

吉田さん:みんな明るくて優しい人が多い!

左から古屋さん・小山さん・吉田さん

左から古屋さん・小山さん・吉田さん

忙しい業務の間を縫って回答いただきました。ありがとうございました!私たちも後輩たちに負けないように日々努力し、楽しく働きたいと思います。これからも一緒に切磋琢磨しあいながら、頑張りましょう!

※スタッフには写真公開の同意と許可を事前に得ております。

3階東病棟 共歩者のスタッフ紹介

2025年1月

寒い日が続いていますね。みなさんはいかがお過ごしですか。今回のコラムでは共歩者のスタッフを紹介します。鶴巻温泉病院では共に育つ「共育」を目標にスタッフのレベルに合わせた研修で、日々学習を重ねています。その中でも、経験年数3年目のスタッフは「共歩者」という役割を担います。

共歩者は、新人とその指導者の間に立ち、相談に乗ったり、時には新人指導につくなど、経験年数が近く、身近な存在となっています。

今回ご紹介するのは、そんな共歩者の役割を担っている看護師の児玉さんです。

Q:好きなことはなんですか

A:音楽鑑賞や映画鑑賞、絵を描くことが好きです。
休みの日は喫茶店でコーヒーを飲むことが好きです。

Q:共歩者として大切にしていることはなんですか

A:コミュニケーションです。新しい環境の中で多くのことを学ばなければならない新人に対して、分からないことが聞きやすい環境を作ることが共歩者として大切だと考えています。

共歩者のスタッフ

優しい笑顔が素敵な児玉さん

3階東病棟では、これからも指導者、共歩者はもちろん、病棟スタッフ全員で新人さんを支えていきます!

2階東病棟「今年度も折り返し!」

2024年11月

暑い日々も気づけば終わり、空気が冷たく秋を感じられるようになってきました。今年の秋は短いようで服装選びが難しいですね。暦上では11月7日の立冬から冬が始まっています。今年度も折り返しとなり、春に向けて再び2階東病棟も気を引き締めて動き出しています!!

さて、当院では卒業後2年目の秋に病棟異動があります。目的は「専門職としての技術習得」です。看護師においては「新人看護師技術チェックリスト(厚生労働省)」に提示される項目を習得するために、現在の部署では機会が少ない技術を機能の異なる部署に異動して習得を目指します。今年も回復期・医療療養・緩和ケア病棟から1人ずつ看護師が異動してきました!そこで新しい仲間に、いくつか質問をしたいと思います!

Q:夜勤明けの日や休日はどんなことをして過ごしていますか?

Aさん:夜勤明けの日はひたすら寝て、休日は疑問に思ったことを調べて勉強しています。

Bさん:同期や友人とご飯を食べに行ったり、買い物や家で動画を見て過ごしています。夜勤明けの日は1日寝て過ごすこともあります。

Cさん:友人と買い物や映画を観に行きます。休日は部屋の掃除や読書をしています!

Q:前病棟の強みやそこで得たもので2階東病棟に活かしたいこと、抱負はありますか?

Aさん:(緩和ケア病棟から)お看取りの方のケアやご家族との関わり方、麻薬や抗精神薬の取り扱いも学んだため、活かしていきたいです。抱負は患者さんの名前と顔を覚えることです。

Bさん:(医療療養病棟から)意思疎通が図れない患者さんが多かったです。コミュニケーションの取り方や声掛けなど日々関わっていく中で、話せなくても分かるようになりました。以前は分からないことを聞いたり相談をすることがなかなかできなかったのですが、現在は聞くことができるようになりました。

Cさん:(回復期病棟から)前病棟での強みは退院支援です。活かしたいことは、一人ひとりの患者さんに合った看護を提供することです。疾患の特徴を捉えて看護します!

似顔絵

機能が異なる病棟からの異動は、不安、楽しみ等、様々な感情を抱いていると思いますが、既存メンバーが全力でフォローします!

新しい風も吹いたところで、今年度残りも2階東病棟一丸となって頑張ります!

鶴巻温泉病院のホームページへ