保育所・ベビーランドつるまきでは、毎月「おたより」を発行しています。
毎週水曜日にきりん組はおはなしころりんに参加しています。藤井先生が持ってきた絵本や虫、楽器にいつも目をキラキラさせて興味津々な子ども達です!今回は、ボールをキャッチしたり、綱をジャンプしたりと体を動かして楽しみました(^^)
保育士 T.M

学びサポート室 科長 加藤久美子
当院では、看護職の業務をサポートしているナースエイドを対象に年6回の研修を企画しています。1回1時間の研修で講師は病棟科長が担っています。
8月の研修では「ベッドでの移送」を実践しました。移送役と患者・利用者役となり、段差や方向転換の仕方、患者・利用者への声かけについて体験しました。患者・利用者役では「少しの段差でも揺れがある」「声かけがあると安心する」、移送役では「2人の息が合わないと搬送しにくい」「思ったより力がいる」などの意見が聞かれました。


※研修ではナースエイド同士での移送を体験していますが、実際には看護師と行い、ナースエイド(無資格者)のみで行うことはありません。
保育所・ベビーランドつるまきでは、毎月「おたより」を発行しています。
うさぎ組ときりん組でボディペインティング を行いました。両手にたっぷりと絵の具を 付けて、広いキャンパスにダイナミックに 塗り広げ楽しんでいました。 また、泡遊びや色水遊び等も取り入れ、 夏ならではの開放的な保育を行い、 賑やかな暑い夏を過ごすことが 出来たと思います!(Y.À)
