スタッフコラム
鶴巻温泉病院 看護部では、看護師・介護福祉士を募集しています。詳しくはこちら
鶴巻温泉病院 看護部では、インターンシップ研修を随時受け付けております。

スタッフコラム

地域包括ケア

地域包括ケア病棟(3階西)月々のお楽しみ会

2022年9月

こんにちは、3階西病棟です。暑い夏がやってきたと思ったら、じめじめと雨が降る様子も見られ、天候も慌ただしいですね。熱中症のニュースも見られますので、みなさま、水分を小まめに摂取して脱水に気を付けて下さいね。
当病棟では60日間と短い入院期間の中でも少しでも患者様が楽しめるイベントを考え、毎月レクリエーションを実施しています。今回は5月、6月に実施したレクリエーションを紹介します!!

5月はアジサイのお花を作り、お茶会を行いました。女性の患者様たちは器用にお花を作ることができていました。紅茶やコーヒーを提供し、ゆったりと過ごせる時間を設けました。

アジサイのお花を作り
お茶会の様子
お茶会の様子
アジサイの飾りつけ

6月は7月の七夕に向けて、スタッフと一緒に七夕飾りや短冊を作成しました! 願いことが叶うと良いな~。素敵な七夕飾りができました。

七夕飾りの作成の様子
七夕飾りの作成の様子
出来上がった七夕飾り
出来上がった七夕飾り

コロナがまだまだ流行っている状況なので感染対策を徹底し、季節を感じられるようなレクリエーションを毎月実施していきます。そして、少しでも患者様たちの癒しの時間を作れるよう努めます。

このコラムでは、今後も患者様が楽しまれている雰囲気をお届けしたいと思っていますので、お楽しみに!

介護リレーコラム 第5弾 ~一人の人として関わる~

2021年10月

3階西病棟(地域包括ケア病棟) 原田将光

 私は、病気や障がいがあるから=病人としてではなく、一人の人として関わることを大切にしています。そして、個人のことを理解して安心感の与えられる介護福祉士を目標にケアを行っています。

 ある時、緊張した表情で口調も強く、頻繁にナースコールされる患者さまと出会いました。しかし、日々関わる中で「編み物がしたい」、「誕生日が近いから美味しいものが食べたい」と話されるのを聞き、編み物のレクリエーションや誕生日の当日に希望していた食事を提供するプランを立て、ニーズに近づけるように対応しました。すると、緊張が和らぎ、時折、笑顔も見られるようになり、「いい時間を過ごせたから良かったよ。ありがとう。」と感謝の言葉を頂くことができました。この経験から、入院生活の中でも自分のペースで過ごせるように環境を整えたことで安心感を得て頂けたのではないか、と私は思っています。

一人の人として関わる

 患者さまは人生の先輩です。私はこの仕事を通して、以前の自分よりも一人の人として関わり、相手のことを理解することができるようになって来たのではないかと感じます。介護の仕事は、日常生活を支援するだけでなく、その人の人生を支える仕事であると教えていただいたことがあります。介護は素敵な仕事です。今後も「一人の人として関わる」その目標を大切にして日々、努力をしたいと思っています。

一人の人として関わる

※スタッフには写真公開の同意と許可を事前に得ております。(尚、撮影時のみ、一時的にマスクを外しております)

介護リレーコラム バックナンバー

鶴巻温泉病院のホームページへ