スタッフコラム
鶴巻温泉病院 看護部では、看護師・介護福祉士を募集しています。詳しくはこちら
鶴巻温泉病院 看護部では、インターンシップ研修を随時受け付けております。

スタッフコラム

研修・実習

「中途採用者懇親会」を開催して・・・採用担当 中之丸秀子

2015年10月

看護部主催で、中途採用者対象の懇親会を9月に始めて開催しました。年3回、中途採用者の就業支援目的で定期面談(人事・採用担当者による)を実施していますが、中には3ケ月過ぎてもなかなか職場に打ち解けない方もいます。また、もともと中途採用者の方々は様々な経験をお持ちですが、環境や個人特性によってはその能力を発揮できずにストレスやジレンマを抱え込んだままの方もいます。

そこで、其れまでとは異なる組織文化の中で日々就業されている中途採用者の方々に、共に新しい職場で頑張っている者同士の交流を育んでいただきたい、そして、少しでも英気を養っていただきたいという願いから懇親会を企画しました。

中途採用者懇親会1

懇親会はハワイアンミュージック癒しのBGMが流れる中、ランチョン形式の2部構成(1部90分)で行いました。また、ほかほか熱々のお弁当4種を2部それぞれ開始直前に配達をと手配し、大変好評でした。

対象の3分の2の計19名の参加があり、終了時のアンケートには「普段話せないことも話せた」「中途同士の意見交換ができた」「他の病棟の様子も分かり、楽しいひと時を過ごせた」「今までの職場では体験したことがなく、ランチョン形式で気兼ねなく参加できるのでとても良かった」等々の企画者としては嬉しいお声をいただきました。 今後も中途採用者就業支援の一環として、開催していきたいと思っています。

看護部 新人教育特集 「THE 理念探検」

2015年5月

平成27年度もフレッシュな新人さんが入職しました。緊張と不安を抱えておりましたが、将来の鶴巻温泉病院を支える大事な「人財」です。

当院では新人さんを育成するために教育研修内容は重要ととらえております。例年は、桜の花が満開となるこの時期に、緊張感満載な密室に閉じこもって知識や技術の学習をしていました。これはこれで専門職として必要な知識・技術を習得する研修内容ではあったのですが、学校でやったことを復習するよりももっと必要なことがあるんではないか......と考えました。

もっと汎用性のある「人財」を育成するために、効果的でユニークな新人教育方法をということで、教育専従で頭をフル回転させて考えたのが"理念探検"です。今年初めての取り組みでしたが、病院全体で看護部の新人さんをサポートしていただきました。理念探検は平成27年4月7日(火)13:00~17:00(15:00~はグループワーク)で実施いたしました。

教育研修風景1

ソーシャルワーカーに理念に沿った業務内容を聴取しています。

教育研修風景2

屋上にある神社の意味って・・・

委員長と新人さん

病院長も熱弁!

なぜ、理念探検を計画したのか?

看護師・介護福祉士といった専門職も組織に属したら何を大切にして仕事をするのか?何に向かっていくのか???自分の方向性を見失いそうになったときどうするか????組織の理念に沿うことが大切なんです!

ということで、院内の理念に沿った取り組みや心遣いを知ることを目的として計画いたしました。2人ペアで病院の中をぐるぐる回って、当院の理念に沿ったところをピックアップしました。

≪探検後の新人さんの率直な感想≫

患者様やご家族に関わっている姿に思いやりを感じた...多職種連携のすごさを感じた...設備の充実と院内の清潔なところに品位を感じた...などなど

グループワークの様子

グループワークの様子1

グループワークの様子2

グループワークの様子3

グループワークではそれぞれが院内で見つけた病院理念に関する内容を共有して発表しました。中には、ほかの部署の仕事内容を聞きに行ったところ、お菓子でおもてなしされたなどの話も聞かれました。

理念に沿ったケアや心遣いが把握できたところで、それでは、自分たちができることは何かということも意見を出してもらいました。

≪自分たちにできること≫

知識はないが、あいさつや身だしなみをしっかりし、笑顔を忘れない。患者様が気持ち良く安全に過ごせるように整理整頓を心がける。患者様、家族の目線で、思いやりを持って接する。

教育  4年次研修  看護・介護合同

2015年2月

4年次は「部署内での自己の役割を認識し、自部署の看護・介護実践能力向上のためのリーダーシップがとれるようになる」を目標に掲げ、1年間、取り組みました。

そのために!東京工芸大学 大島教授を当院にお招きし、"コミュニケーションの基礎、職場における調整能力の向上"

相手に分かってもらえる"プレゼンテーション技法"の研修を受けました。

H26年度4年次①.jpg

東京工芸大学  大島教授

先生の分かりやすく、素敵な声に研修者もやる気倍増、受講生の満足度も高かった...

そして、研修の仕上げは「病棟の業務改善」をプレゼンテーション

H26年度4年次②.jpg

患者さんにとって無駄な点眼を減らそう...「処方されたから点眼する」ではなくきちんと評価をしよう。

H26年度4年次③.jpg

所属長や先輩の前でのプレゼンテーション。緊張した!

H26年度4年次④.jpg

プレゼンテーションの後、所属長とのランチ。

「よく頑張ったね...これから、中堅として病棟よろしくね!」

鶴巻温泉病院のホームページへ