スタッフコラム
鶴巻温泉病院 看護部では、看護師・介護福祉士を募集しています。詳しくはこちら
鶴巻温泉病院 看護部では、インターンシップ研修を随時受け付けております。

スタッフコラム

介護

介護リレーコラム 第5弾 ~一人の人として関わる~

2021年10月

3階西病棟(地域包括ケア病棟) 原田将光

 私は、病気や障がいがあるから=病人としてではなく、一人の人として関わることを大切にしています。そして、個人のことを理解して安心感の与えられる介護福祉士を目標にケアを行っています。

 ある時、緊張した表情で口調も強く、頻繁にナースコールされる患者さまと出会いました。しかし、日々関わる中で「編み物がしたい」、「誕生日が近いから美味しいものが食べたい」と話されるのを聞き、編み物のレクリエーションや誕生日の当日に希望していた食事を提供するプランを立て、ニーズに近づけるように対応しました。すると、緊張が和らぎ、時折、笑顔も見られるようになり、「いい時間を過ごせたから良かったよ。ありがとう。」と感謝の言葉を頂くことができました。この経験から、入院生活の中でも自分のペースで過ごせるように環境を整えたことで安心感を得て頂けたのではないか、と私は思っています。

一人の人として関わる

 患者さまは人生の先輩です。私はこの仕事を通して、以前の自分よりも一人の人として関わり、相手のことを理解することができるようになって来たのではないかと感じます。介護の仕事は、日常生活を支援するだけでなく、その人の人生を支える仕事であると教えていただいたことがあります。介護は素敵な仕事です。今後も「一人の人として関わる」その目標を大切にして日々、努力をしたいと思っています。

一人の人として関わる

※スタッフには写真公開の同意と許可を事前に得ております。(尚、撮影時のみ、一時的にマスクを外しております)

介護リレーコラム バックナンバー

介護リレーコラム 第4弾 ~よりよい介護で「恩返し」を~

2021年10月

4階西病棟(医療療養病棟) 桑島彩香

 現状に満足せず、よりよい介護を提供できるようにもっと知識と技術を身につけたい(学びたい)と思い、教育に力をいれている当院に入職して1年が経ちました。

 私は、介護福祉士として、高齢者の方や障害を抱えている方と関わることが自分自身の成長に繋がっていると思っています。日々、患者様と関わることで「生きていくために必要な多くのものを得ることができる」というのが、その理由のひとつです。

「介護福祉士」という職業に誇りに思っています

 「関わりの中には、喜ばしいものばかりではなく、悩みをもたらすこともあります。でも、それら一つ一つに向き合うことで人生を豊かに生きる知恵を得ることができると考えています。例えば、一人ひとりの患者様と関わりを通して、その人の価値観や経験に触れることで、様々な物事の見方や考え方があると知ることができます。また、情報の幅も広がります。

 私は「介護福祉士」という職業に誇りに思っています。今日まで多くの方々に成長させていただいた分、これまで以上によりよい介護を提供し、恩返しがしたいと考えています。

よりよい介護を提供し、恩返しがしたいと考えています

※スタッフには写真公開の同意と許可を事前に得ております。(尚、撮影時のみ、一時的にマスクを外しております)

介護リレーコラム バックナンバー

4階東 介護医療院 がんばれニッポン、感動をありがとう~みんなで応援しました~

2021年10月

今年はコロナ禍ではありましたが、オリンピック・パラリンピック2020が日本で開催されましたね。みなさんはテレビで観戦しましたか。
当介護医療院では、みんなで日本の国旗を飾りテレビを見ながら観戦しました。「がんばれニッポン」、「日本、金メダルたくさん取ってるね」など入所者様も大いに楽しんでいました。

オリンピック・パラリンピックと日本の国旗の飾り

そして、オリンピックが終わり、夏も終わり...秋が近づいてきましたね。美味しい食べ物や果物が多い季節ですね。

職員作成の素敵なぶどうの飾り
4階東フロアにも職員作成の素敵なぶどうが実っています

また、鶴巻温泉病院の恒例行事でもある「コスモス祭」が開催予定だったため、入所者様とスタッフで折り紙を使用してアジサイを作っていました。とても奇麗ですね。残念ながら、今年も中止となってしまいましたが、入所者様も楽しそうに作成されていました。

折り紙で作ったアジサイ

緊急事態宣言も延びてしまい、まだまだ予断を許せない状況ではありますが、みなさま、体調には十分気を付けて過ごしていきましょう。

鶴巻温泉病院のホームページへ