menu
鶴巻温泉病院 〒257-0001 神奈川県秦野市鶴巻北1-16-1 TEL 0463(78)1311
院長ブログ

blog_136 1. 負けないで 2.安全標語 3.介護医療院セミナー動画 4.「あかりの夜」開催

2020.12.16

今月号の目次

負けないで頑張りましょう

 院長の鈴木です。毎年12月の院長通信には忘年会の余興の写真が載りますが、今年は残念ながら忘年会は中止しました。新型コロナ肺炎がこれほど世界中に大きな影響を及ぼすとは誰も考えていなかったと思います。現在、日本は第3波の真最中で予断を許さない状況です。その中で大きな要素は医療資源の逼迫度です。医療職、介護職、病院施設職員、病床、感染予防器材、資金等、全てがギリギリで踏ん張っています。

 当院でも面会を再度「原則禁止」とさせていただきました。現状を踏まえ、ご理解いただけると幸いです。WEB面会をご予約いただければと思います。ホームページからスマホでもお送りいただける「お見舞いメール」もご利用ください。

 職員には次のようにお願いしています。
「医療・介護職が使命感を持って戦わなければ新型コロナ肺炎には勝てません。そのためには自分を守ることが大切です。5人以上の会食は避けましょう。マスクをしっかりつけましょう。自分を守ることが人の命を救うことになります。大変ですが、それでも負けないで、自分や皆のために前向きに明るく頑張りましょう。」

「疫病退散の妖怪アマビエ」の木彫り人形(左龍太郎作)
流行語大賞にも選ばれた、「疫病退散の妖怪アマビエ」の木彫り人形(左龍太郎作)


安全標語について

作成:セーフティマネジメント委員会 転倒転落班

 ヒューマンエラーは様々な要因で起こります。ちょっとした油断や焦り、慣れなどから起こり得るのです。たとえどんなベテランでも「絶対に失敗をしない!」とは言い切れないのではないでしょうか。そしてそれこそが人間らしいとも言えるのではないでしょうか。私達は、そんな人間の特性を理解した上で、いかにしてヒューマンエラーを起こさないようにするかが大切なのだと考えます。

 「石橋を叩いて渡る」という言葉には、どんなに注意を払っても完全とは言えないという謙虚な気持ちを持ち続けることが大切、という意味が込められています。

安全標語
石橋を叩いて渡ろう「安全確認」


介護医療院セミナー 無料動画配信のご案内

(更新)

 2018年に介護医療院が創設され、鶴巻温泉病院では2019年に介護医療院を開設しました。介護医療院は病院の中にある介護施設で、医師が当直しています。介護施設で医師が24時間365日常駐している施設はほかにありません。要介護度の高い方は医療行為が必要な場合もありますが、そのような方も安心して過ごすことができます。

 私は日本介護医療院協会の会長をしております。介護医療院をもっと知りたい方は、2020年12月1日から※「介護医療院セミナー」を日本慢性期医療協会 公式YouTube 上で公開しておりますので、是非ご覧ください。誰でもご覧になることができて、無料です。

※大好評につき、視聴期間を延長いたしました! 日本介護医療院協会

 厚労省のホームページでも取り上げて、宣伝していただきました。

介護医療院セミナー 12月1日から視聴期間を延長 無料動画配信
介護医療院セミナー 無料動画配信期間を延長

QRコードからスマートフォンでもご視聴いただけます。
QRコードからスマートフォンでもご視聴いただけます。


2020年度「あかりの夜」開催について

 新型コロナウイルスの影響で様々な行事が中止される中、「あかりの夜」は感染対策を講じながら実施することにいたしました。ご入院・ご入所の皆さまに安心してご覧いただけるよう、室内対応可能なLEDキャンドルを使用して、本館と南館で分散開催といたします。

2020年度「あかりの夜」開催
2020年度「あかりの夜」開催

不思議の国のアリス 木彫りのうさぎ



blog_135 1. 病院賞表彰式 2.接遇標語のご紹介 3.総合防災訓練を実施

2020.11.21

今月号の目次

2019年度 鶴巻温泉病院 病院賞表彰式

 院長の鈴木です。鶴巻温泉病院 病院賞は毎年6月に発表し、授賞式を開催しています。今年は新型コロナウイルス感染症の影響で「密」を避けるために、授賞式を延期していましたが、集合できない状況がいまだに続いています。10月26日に受賞者のみ集まり、授賞式を開催しました。皆さん病院に貢献してくださった方々で、皆さんのおかげで鶴巻温泉病院が続けていけているのだと思っています。

※撮影時だけマスクをはずしています
病院賞表彰式
病院賞表彰式

金賞 4階東療養棟 介護医療院スタッフ 「生活の場としての工夫」
受賞理由:介護医療院開設に伴う抑制ゼロ対応として「経管栄養から楽しい食事へ」「工夫手袋の作成」。また、生活の場としての「季節ごとの飾りつけ」「家にいるような家具の設置」など工夫や環境調整を行った。

《金賞》介護医療院 (代表)青木科長
この度は、金賞を頂きありがとうございました。日々スタッフがロビーの飾り付けや抑制ゼロの取り組み等、楽しみのある生活は何かを考え、頑張っております。入所者さまの笑顔が少しでも増えるよう、これからもスタッフ一同、頑張って参ります。様々な方々にお力添えを頂き感謝しております。

金賞 代表 青木科長

「自然の秋」を飾りました
「自然の秋」を飾りました

銀賞  歯科スタッフ 5S活動で97点
受賞理由:セコム5S評価で97点と全セコム提携病院内でトップクラスの評価を得た。

銀賞  施設管理室、外来チーム(外来看護部、検査科、放射線科、医事課)
受賞理由:
施設管理室...感染防護具の不足に陥る中、代用品の発案や作成、各部署の仕切りの作成など
外来チーム...新型コロナウイルス感染症疑い患者さまの検査対応、発熱で転院されてくる患者さまへの迅速・適切な連絡と対応

銀賞 感染対策イメージ


接遇標語のご紹介

サービスシステム開発室(SSD)

 11月の接遇標語は、9月に実施した「接遇標語コンテスト」 優秀賞 リハビリテーション部 金藏 (こんぞう)理学療法士の作品です。

 この作品は、私たち医療従事者は「家族や周囲にうつしてしまうのではないか」「自分が院内感染の原因になるかも」との不安や緊張を日々感じているかと思います。そんな時だからこそ、お互いを思いやり、職員一丸となって業務に励みたい、と考えて作成されました。

11月の接遇標語
11月の接遇標語


総合防災訓練を実施しました

医療ガス防災安全管理委員会  委員長 片倉(施設管理室 係長)

 今年度はコロナ禍の中、例年より縮小する形になりましたが、皆さまのご協力を頂き、10月22日にBCP「災害時事業継続計画」に沿った災害対策本部立ち上げと被害 状況の報告、情報の収集・伝達・把握に重点を置いた「総合防災訓練」を実施する ことができました。ありがとうございました。鈴木院長の講評の中でも話がありましたが、病院のBCP(第一弾)を昨年度策定しております。皆様におかれましても日ごろの備えを見直して頂ければ幸いです。

災害対策本部
災害対策本部



blog_134 1. 秋の作品展開催! 2.体温測定モニター導入 3.WEB面会について

2020.10.20

今月号の目次

鶴巻温泉病院 秋の作品展開催!

 院長の鈴木です。9月14日から25日まで通所リハビリテーションの利用者さんや、入院中の患者さんが、心を込めて作った作品展を開催しました。毎年コスモス祭と同時に開催していますが、今年は新型コロナウイルス感染症でコスモス祭が中止となりましたので、作品展を少し長めに開催しました。

秋の作品展
秋の作品展

秋の作品展

秋の作品展

 表彰式を行い、優秀作品の3名の方には私が作った木彫りの「鶴のまきちゃん」を差し上げました。

最優秀表彰 中瀬さま
最優秀表彰 中瀬さま

目線でパソコンを操作して作品を執筆中
目線でパソコンを操作して作品を執筆

目線でパソコンを操作して執筆した作品

 ※中瀬様には写真掲載のご同意をいただき、鶴巻温泉病院リハビリテーション部 Instagramでご紹介しています。

ワタシも出品しました
ワタシも出品しました

左 龍太等さんの作品

作品展2020 コメントのご紹介 ↓クリックでPDF表示
作品展2020についてコメントをいただきました


体温を測定するモニターを導入しました

 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の一環として先月、当院の本館、南館入口にそれぞれ「サーマルカメラ」を設置いたしました。カメラの(1.5メートル)前に立ちモニターに自分の姿を写してわずか1秒で体温を測定する事が出来ますので入口で混雑なく検温を行う事が可能となりました。

サーマルカメラ
画面はイメージです

 37.5℃以上の熱を検知するとフラッシュと警告音が作動します。その際には受付にお声かけください。今後も安全な病院運営の為、感染拡大防止対策の徹底を図って参ります。


WEB面会のご利用について

 院内感染防止のため、当院では面会禁止を継続しております。10月よりiPadやiPhoneでのFaceTimeに加えて、AndroidスマホやパソコンでZoomを利用しての WEB面会を開始いたしました。引き続き、本館ロビー専用パソコンからもご利用いただけます。ホームページ「WEB面会サービス開始しました」をご覧の上、お問合せください。

サーマルカメラ

「WEB面会サービス」を多くの皆さまにご利用いただき、ありがとうございます。準備の都合上、病棟ごとにWEB面会日を設定させていただいております。病棟の予約状況により、ご希望の日時でのWEB面会予約ができないこともございます。また、できるだけ多くの患者さまへWEB面会の機会を設けるため、複数の家族による複数日の連続利用はお断りしております。次回予約はWEB面会終了後となりますことをご了承ください。ホームページのお見舞いメールもどうぞご利用ください。


blog_133 1. 接遇標語コンテスト 2. 訪問栄養「卒業証書」 3.WEB就職説明会

2020.09.18

ご面会・ご来院の方へ

今月号の目次

接遇標語コンテスト

サービスシステム開発室(SSD) 課長 宇賀神

 院内接遇の改善を目的に「接遇標語コンテスト」を開催してから、今年で7年目になります。当院職員より接遇標語の募集を行ったところ、過去最高の80標語が集まりました。今年は新型コロナウイルスに絡んだ作品が目につくのも印象的です。1日も早い終息を願いつつ、With コロナの状況下でも出来る限りの接遇向上に、職員一丸となって取り組んで参ります。

 9月の接遇標語は「あいさつで広がる世界は無限大∞」です。院内に掲示し職員で唱和して参ります。

優秀賞 9月の接遇標語

接遇標語コンテスト結果(2020年度)
1.jpg

表彰式

※間隔をあけて、撮影時だけマスクをはずしています


訪問栄養「卒業証書」

栄養サポート室

 訪問栄養は、退院後の食事が心配な方や地域で食べることにお困りの方のお宅に伺うサービスです。今回は、当院訪問栄養の特徴を1つご紹介します。それは「卒業」制度です。目標を達成して、ご本人ご家族がもう安心!と自信がついたら、卒業です。卒業証書を発行し、お渡ししています。「賞状をもらうなんて何年振りだろう。」と喜んでいただき、その場にいる皆さんが笑顔で幸せな気持ちになります。

訪問栄養食事指導

 「食・栄養」は身近すぎて問題に気づかないことが多いのですが、最期まで美味しく食べ続けるための基盤です。今までと何か違うぞ?ということがあれば遠慮なく、栄養サポート室 0463-78-1311(代表)までお問い合わせください。

訪問栄養 卒業証書


リハビリテーション部・看護部 WEB就職説明会

リハビリテーション部
 コロナ禍で訪問できない方、遠方のため、まずWebで詳しく聞きたい方は、気軽にお申し込みください。院内開催の就職説明会、電話またはメールでの質問・相談にも対応しています。どのようなことでも直接療法士がお答えしますのでご連絡ください。

リハビリテーション部 Web就職説明会

看護部
 介護福祉士の資格取得を予定されている皆さま限定のWeb説明会を開催します。9月は23日(水)、29日(火)の12時からを予定しています。ホームページからお気軽にお申し込みください。

看護部 介護Web就職説明会


鶴巻温泉病院 病院紹介(9分50秒)YouTubeより

 鶴巻温泉病院の病棟機能や介護医療院、リハビリテーションなどの特徴を鈴木龍太院長がわかりやすくご紹介します。

※画面を大きくされたい方は、再生画面の右下にあるYouTubeをクリックして YouTube.comで視聴してください。


市中の感染状況を鑑み、現在実施している面会制限を継続いたします。 WEB面会(ご自宅、本館1階)を充実させておりますのでお問い合わせください。代表電話 0463-78-1311
ホームページのお見舞いメールもどうぞご利用ください。
「お見舞い&メッセージ」メール サービスシステム開発室
  

blog_132 1. リモート制作活動 2.サブちゃんからの贈り物 3.アマビヱのお札 4.秋の作品展

2020.08.21

ご面会・ご来院の方へ

今月号の目次

リモートボランティア -ご自宅で制作活動-

サービスシステム開発室 伊藤

 院内ボランティア活動も休止となり、早くも半年が経とうとしています。病棟装飾を作成してくださっているNさんにご自宅で制作した作品を送ってもらうことをお願いしましたところ、自宅での制作活動に楽しく取り組まれているとのことで、かかわりの形を変えても活動してくださるNさんに感謝の想いでいっぱいになりました。

 月に1度届く飾りはとてもセンスが良く、手の込んだ素敵な作品で、飾り付けた病棟は季節を感じ、明るい気分にさせてくれます。新型コロナウイルスの蔓延が続く中、しばらくはリモート制作活動をお願いするのですが、いつか安心して院内活動できる日が来ることを楽しみに待っています。

病棟の飾り

病棟の飾り

病棟の飾り

病棟の飾り


サブちゃんからの贈り物 介護医療院

鶴巻温泉病院介護医療院(4階東療養棟) 看護師 井関

 

 介護医療院に入所されているAさんは、北島三郎さんの大ファンです。手作りのサブちゃん団扇(うちわ)を持って、ロビーのTVで北島三郎さんのDVD鑑賞を楽しんでいらっしゃいます。最近、コロナの影響でご家族の面会ができなくなり、ご本人の元気がなくなってきました。

Aさんの担当として何かできることがないか考え、北島事務所へファンレターを送りましたところ、『医療従事者の皆様、大変な中ありがとうございます。皆様の励みになれば幸いです。』 というお手紙とDVD・CDをプレゼントしていただきました。早速Aさんにお伝えすると大変驚かれましたが、とても喜んでいただけました。北島三郎さんのお心遣いに感謝しております。これからも、入所者さまに喜んでいただけるようスタッフ一同頑張ってまいります。

手作りのサブちゃん団扇(うちわ)

北島三郎さんがお手紙とDVD・CDをプレゼント


アマビヱのお札を作りました。

 アマビヱとは江戸時代に出現した妖怪です。外見は人魚のようで、鳥に似た嘴(クチバシ)があります。「病が流行ったら私の写し絵を人々に見せよ」と言い残し、海へ消えたとの言い伝えがあり、疫病よけの妖怪とされています。

 当院での面会制限は継続しておりますが、病院の入口に置いてありますので、WEB面会や面談でご来院の際に、どうぞお持ちください。お札のアマビヱと鶴のまきちゃんは私(院長 鈴木)が木彫りで作りました。

アマビヱ 疫病退散

鶴のまきちゃん STOP  新型コロナウイルス感染症


院長メッセージ「アマビエカード」YouTubeより


※画面を大きくされたい方は、再生画面の右下にあるYouTubeをクリックして YouTube.comで視聴してください。


鶴巻温泉病院「秋の作品展」を開催いたします

リハビリテーション部レクリエーションセクション 副主任 上野

 

 毎年恒例のコスモス祭は新型コロナウィルス感染拡大防止のため今年度は中止となりましたが、院内の皆さまに喜んでいただけるよう「秋の作品展」を開催いたします。

  • 開催期間:9月14日(月)~25日(金)
  • 時間:9時30分~17時
  • 展示会場:鶴巻温泉病院 本館1階売店前

 今年度は出展された作品の中から院長賞が選ばれる予定です。日頃患者さまが取り組まれている作品作りをこの機会に、ご紹介できればと思います。

病棟の飾り
昨年の作品展

市中の感染状況を鑑み、現在実施している面会制限を継続いたします。 WEB面会(ご自宅、本館1階)を充実させておりますのでお問い合わせください。代表電話 0463-78-1311
ホームページのお見舞いメールもどうぞご利用ください。
「お見舞い&メッセージ」メール サービスシステム開発室
  

blog_131 1. 日本慢性期医療学会ポスター決定 2.学術研究発表表彰

2020.07.21

ご面会・ご来院の方へ

今月号の目次

第29回日本慢性期医療学会 ポスター決定

第29回 日本慢性期医療学会が2021年10月14-15日にパシフィコ横浜で開催されます。私(院長 鈴木 龍太)が大会長です。学会のテーマは「慢性期医療は進歩する~医療・介護・地域の統合~」です。皆さん奮って発表、参加してください。

今回「学会案内ポスター」を募集(院長通信4月号)、最優秀賞にリハビリテーション部 作業療法士 足立 恵美さん、優秀賞にリハビリテーション部 作業療法士 清水 拓人さんが選ばれました。

最優秀賞

 この度は名誉ある賞をいただき、感謝申し上げます。ポスターのデザインは大会テーマである「進化」「統合」をキーワードに複数のギア(歯車)を組み合わせ、パズルのピースをはめて開催地域のみなとみらいを描きました。今後の慢性期医療の発展と成長を願って描いたポスターです。 コロナ禍で開催に苦慮することが多いと思いますが、学会の成功を心から祈っています!     

リハビリテーション部 足立 恵美

最優秀賞

優秀賞

 「慢性期医療は進化する~医療・介護・地域の統合~」のテーマをもとに、最先端医療(ロボットや遠隔医療など)や介護・地域が同じ土台でつながっていることを切絵で表現しました。     

リハビリテーション部 清水 拓人

優秀賞


2019年度 鶴巻温泉病院 学術研究発表表彰

鶴巻温泉病院学術研究発表会は2019年3月に開催予定でしたが、新型コロナ肺炎の影響で中止になりました。皆さん1年間苦労して研究した成果ですので、誌面開催とし、優秀発表を選出しました。

院長賞はリハビリテーション部 北嶋 葉月さん 「入院から経管栄養を離脱するまでの日数が運動FIM利得に与える影響」で回復期リハ病棟において、入院から経管栄養離脱までの日数が短いほど運動FIM利得の向上に有効であることを証明しました。

教育研修推進委員会委員長賞は 看護部 釼持 明さん 「部分浴実施後の睡眠時間に関する調査」で睡眠前に手浴、足浴をすると睡眠時間が長くなることを特殊な機器(活動量計)を使って証明しました。

特別賞にはリハビリテーション部 小竹 康一さん、看護部 潤 武彦さんが選ばれました。

院長賞 「入院から経管栄養を離脱するまでの日数が運動FIM利得に与える影響」
 このような賞をいただき、とても光栄です。ありがとうございます。今回の研究では、経口摂取を推進することが、患者様の口から食べたいという望みを叶えるだけでなく、日常生活動作の向上にも寄与するという結果を示すことが出来ました。これまでの摂食嚥下チームの取り組みの意義を新たに示すことができ、とても嬉しく思っています。今後もこの取り組みを継続していきたいと思います。

リハビリテーション部 北嶋 葉月

院長賞

教育研修推進委員会委員長賞 「部分浴実施後の睡眠時間に関する調査」
 この度は、教育研修推進委員会委員長賞をいただき、誠にありがとうございます。今回、「就寝前の手浴と足浴が睡眠時間に及ぶ効果」について取り組みました。毎日入浴できない患者様は部分浴でも効果が得られ、夜間の睡眠時間が延長する結果となりました。長期に入院している患者様の生活の質を向上させるため、今後も取り組みを継続していけるよう努力していきます。

看護部 釼持 明

  

教育研修推進委員会委員長賞


blog_130 1. 鶴巻温泉病院 病院賞決定 2.WEB面会システム

2020.06.16

ご面会・ご来院の方へ

今月号の目次

2019年度 鶴巻温泉病院 病院賞決定

 院長の鈴木です。2019年度の病院賞が決定いたしました。病院賞は病院運営に貢献度の高かった職員を表彰するものです。表彰式は10月に延期して開催いたします。受賞者の皆さん、少しお待ちください。

 今年の金賞は2019年4月に新しく開設した4階東療養棟・介護医療院の皆さんです。抑制ゼロや生活の場としての取り組みが評価されました。また、新型コロナウイルス感染症予防に奮闘されている感染対策室の近藤室長と三橋ICN(感染管理認定看護師)を特別表彰といたしました。受賞された皆さん、おめでとうございます。そしてありがとうございます。

「疫病退散」の妖怪 アマビヱ像
「疫病退散」の妖怪 アマビヱ像


2019年度 病院賞受賞者一覧

2019.png


「WEB面会システム」を導入いたしました

管理部 事務次長 野中

 感染対策のため面会制限でご不便をお掛けしておりますが、6月より「WEB面会システム」を導入いたしました。詳しくは病院のホームページをご覧いただくか、お電話にてお問合せください。0463-78-1311(代表)


blog_129 1. 母の日 2.メッセージカード 3.マスク作成大作戦 4.STAY HOME

2020.05.21

ご面会・ご来院の方へ

今月号の目次

母の日のありがとう

 院長の鈴木です。鶴巻温泉病院・鶴巻温泉病院介護医療院には大勢の「お母さん」がご入院・ご入所されています。今年は新型コロナウイルス対策で面会もままならない状況が続いています。感謝の気持ちが少しでも伝わるように「母の日のメッセージ」を企画しました。

 5月10日(日) 母の日、感染防止対策として面会制限が行われているため、私たちサービスシステム開発室メンバーが対面でお祝いできないご家族に代わり、事前にお預かりしたご家族からのメッセージカードにデコレーションして皆さまへお届けしました。
 母に限らず女性の患者さま全員が対象で、代読もさせていただきました。「こんな時だからこそ、患者さまやご家族のために何かできないか?」と考えたこの企画ですが、多くのご家族からメッセージをいただきました。
 患者さま・入所者さまが感動され、とても喜んでくださり、中には涙する方も。そんな姿を見てスタッフ一同、本当に嬉しく思いました。こんな時だからこそ、今まで以上にありがとうの言葉が深く届いたのではないかと思います。    

サービスシステム開発室(SSD) 伊藤

母の日

母の日


写真入りメッセージカード

2階西病棟・4階東療養棟 スタッフ一同

 2階西病棟、4階東療養棟(介護医療院)では新型コロナウイルスの影響で面会できないご家族さまへ写真入りメッセージカードを送らせていただきました。患者さまの日常の様子を撮影し、担当職員からのメッセージもお伝えしたところ、ご家族から感謝の言葉や返信をいただき、スタッフの励みになっています。これからもスタッフ一丸となり頑張って参ります。

メッセージカード
4階東 メッセージカード
作成中心メンバー:介護支援専門員 小林 看護師 井関 介護福祉士 藤田

メッセージカード
2階西 送付したお手紙とメッセージカード、ご家族からの返信


マスク作成大作戦!

看護部 介護係長 鈴木

 新型コロナウイルスの影響によりマスク不足が懸念され始めた頃、リハビリ訓練や病棟での離床をされている患者さまをみて「患者さんがマスクをしていないのが気になるね。感染予防できないかな?」というところからマスク作りが始まりました。作成は試行錯誤の繰り返しでしたが、最終的には1300枚ほど作成することができました。何より患者さまの健康、感染予防のため材料の寄付、マスクの作成に協力いただいた各部署の皆さまに深く感謝いたします。

マスク作成

マスク作成

マスク作成

マスク作成

マスク作成



blog_128 1. 入職式 2.歯科が高評価! 3.covid-19 4.ポスター募集 5.病院賞

2020.04.24

ご面会・ご来院の方へ 2020年4月

今月号の目次

自分の健康を守り、医療者として周囲の人たちの健康を守ること

 院長の鈴木です。今春、鶴巻温泉病院は52名の新入職員を迎えました。新しい環境に少し不安を抱きながらも、希望に燃えていることと思います。入職式は過密を避けるため2組に分けて、マスク着用、座席の間隔、窓を開けて換気、時間短縮、ビデオメッセージなどの配慮を行いました。


 私からは「医療の仕事は大変ですが、患者、利用者さんから『ありがとう』と言っていただけるのがやりがいになる」ことをお話すると共に、「3密を避けて、自分の健康を守り、医療者として周囲の人たちの健康を守ることに心がけること」をお願いしました。


  

2019年5S活動 歯科が高評価!

 サービスシステム開発室 課長 宇賀神

 鶴巻温泉病院も提携するセコム医療グループでは、整理・整頓・清掃・清潔・しつけを整える5S活動を行っています。

 2019年度の提携病院間で行う相互評価では、部署の平均点が100点満点中 60.2点と昨年より12点向上しました。その中でも歯科では、診察室内の断捨離を行い、棚の中にもラベルを貼って収納する物品やファイルの定位置を決める等の工夫が評価され、97点という高評価を得る事ができました。今後も働きやすい職場を目指して活動を継続していきます。皆さんも職場やご自宅で是非取り組んでみてはいかがでしょうか。

5S活動 好事例の紹介 歯科


新型コロナウイルス感染症対策

 緊急事態宣言が全国に拡大されました。当院では2月25日より面会、外泊、外出を原則禁止としておりましたが、国の方針により、4月以降も「面会禁止」を継続します。皆さまには辛い時期となりますが、命を救う行動と考え、ご理解をお願いいたします。

 感染拡大防止の為、職員がマスク、ゴーグルを着けて皆さまに対面することが多くなりますので、その点もご了承ください。公式ゆるキャラ「鶴のまきちゃん」もマスクとゴーグルをしています。また、飛沫感染防止策として総合受付、ロビー、外来、薬剤科窓口など院内各所にビニールシートを設置しております。

 外来予約患者さま・付き添いのご家族(原則1名 介助が必要な方のみ)もご来院時には、マスク着用(持参)、手指のアルコール消毒、体温測定(受付後)にご協力をお願いします。 

飛沫感染防止策

飛沫感染防止策

飛沫感染防止策

飛沫感染防止策



blog_127 1. 新型コロナウイルス感染症 2.患者満足度調査 3.安全標語

2020.03.19

ご面会・ご来院の方へ 2020年3月

今月号の目次

新型コロナウイルス感染症

 新型コロナウイルス 院長の鈴木です。新型肺炎の感染者が世界的に増加しています。鶴巻温泉病院では流行を少しでも抑えるために、病院に入るときは、マスクの着用と入り口での手指の消毒(職員には加えて体温測定)をお願いしております。また、2月25日より、「面会禁止」を原則としております。ご面会・ご来院の皆さまには不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

 当院の澤田石医師がウイルス感染対策の歌を作りました。5000万人に広めたいと言っています。

ウイルス感染対策の歌「マスク、手洗い、うがい だけでは防げない 自分の指は ウイルスだらけと 心得よ ウイルスの 出入り口は 5つの穴 5つの穴とは 目、口、鼻穴 指で触れるな!目、口、鼻穴 パンやお菓子に 触れたら だめ 決して触るな 食器のフチ 人混みでは ゴーグルかメガネ
↑クリックで拡大表示します↑


新型コロナウイルス注意点

 感染管理室
感染管理認定看護師 三橋

 厚生労働省のお知らせにもありますが、大勢が集まる場所、換気の悪い場所、近い距離で一定期間話すのは感染のリスクが高くなります。例えば、飲み会や懇親会、カラオケなどです。

新型コロナウイルス「クラスター発生」3条件
専門家会議/新型コロナウイルス「クラスター発生」3条件(PDF)

 また、不特定多数が触れた場所に触れた直後に目を擦る、鼻を触ることは自ら感染させてしまう行為です。更に、マスクの外側も汚染されており、皆さんが無意識に触れています。手指衛生(手洗い・アルコール消毒)のあとに、次の行動に移すことが自分の身を守ることにつながります。

手指衛生(手洗い・アルコール消毒)


           

患者満足度調査にご協力ありがとうございました

 サービスシステム開発室
課長 宇賀神(うがじん)

 当院では毎年11月、患者さま・ご入所者さま・ご家族に満足度調査(職員や療養環境27領域の評価)をお願いしております。今回は調査を開始以来、初めて「非常に満足」の回答が40%を超える結果となりました。部署別、項目別に前年対比したところ、全体的なレベルアップに成功している事が判明し、特にリハビリテーション部や地域連携室職員へのお褒めの言葉や、入浴(大浴場含む)に関する高い評価をいただいております。

 職員一同これを励みに、より一層良質な医療・看護・介護サービスを皆様にご提供させていただきます。貴重なご意見を、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

総合満足度推移3か年

非常に満足ベスト10


3月・4月の安全標語について

 セーフティマネジメント委員会
安全管理室室長 前田

 私達職員は、患者さま・入所者さまの安全を守る義務があります。安全に対する意識をより高めようとセーフティマネジメント委員会では安全標語を作成しています。

 患者誤認を起こす背景には、「焦りがあった」「急いでいた」という報告があります。3月・4月の安全標語は「忙しくても処置やケアを提供する前には、一呼吸!名乗れる方にはフルネームで名乗っていただき、リストバンドで指さし呼称・照合しましょう!」という意気込みで作成しました。

焦る気持ちに一呼吸<br>指差し呼称で安全確認



blog_126 1. 死因の変化 2.リハビリブログ 3.つるまきシャトル 4.野球部

2020.02.20

ご面会・ご来院の方へ

今月号の目次

日本人の死因の変化

 こんにちは。院長の鈴木龍太です。日本の少子高齢化がよく言われますが、2019年の日本人の出生数は89万人で、死亡者数が136万人となり、47万人自然減となりました。

 戦後のベビーブームでは年間280万人近く生まれていましたが、2016年に初めて100万人を切り、その後、急激に減っています。死亡者数はこれからもどんどん増えて、2025年には160万人前後になると言われています。

 日本人の死因は、最近までは1位悪性新生物(癌)、2位心疾患、3位、4位が肺炎か脳血管疾患でした。しかし2018年の死因統計では1、2位は変わりませんが、3位が「老衰」になりました。

 90才以上の超高齢者が増えると一つの臓器だけが原因で死亡するのではなく、多くの臓器が機能しなくなります。そのように多臓器不全で亡くなる場合に老衰死と診断します。一方、在宅や介護施設で看取る場合に、検査や画像診断ができないので、死因が特定できないことがあり、老衰と診断することが多くなります。老衰死が増えたことは、在宅や介護施設での看取りが増えていることを示しているとも言えます。

 病院で看取れる方は90万人程度が現状ですので、将来、160万人もの方が亡くなると、病院を「最後の場所」とすることは簡単ではないかもしれません。今から「ご自身の最後の場所」を考えておいたほうがいいかもしれませんね。


ブログを開設いたしました

リハビリテーション部

 2019年10月から、より多くの方にリハビリテーション部を知っていただくためにブログを開設いたしました。


 回復期リハビリテーション病棟での上肢機能アプローチや先進機器を用いた食事のリハビリテーション、視覚入力機器を用いたコミュニケーション支援など掲載しています。気軽にご覧になってください。


4月1日より「つるまきシャトル」がリニューアル

サービスシステム開発室

 当院では、ご入院中の患者さまへご家族が面会される場合の利便性を考慮し、JR平塚駅南口から鶴巻温泉病院 南館までの直行便無料送迎バス「つるまきシャトル」を運行しております。2020年4月1日(水)より、更なる利便性の向上のため、当院を12:30に出発する車両を増便いたします。どうぞお気軽にご利用ください。


※従来の大型車両が駐車場所等の問題があったため、今回小型マイクロバスを導入しています。座席数が減少していますが、定員乗車で先着順のご案内となりますことをご了承ください。詳細は掲示・ホームページをご覧ください。



blog_125 1.2020年 病院の目標 2.永年勤続表彰 3.あかりの夜

2020.01.16

今月号の目次

あけましておめでとうございます

鶴のまきちゃんと

 今年も皆さんが笑顔になるように頑張ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

 三之宮 比々多神社にお参りをしてきました。患者さま・利用者さまの安全安心、病院の発展、職員の健康などを祈願しました。


新年恒例の比々多神社参拝


2020年の目標がきまりました

(職員の方へ 各部署の目標もこれに合わせて考えてみてください。)

地域と融合した多機能慢性期病院

 そのために次のことを目標に掲げます。

1.患者さま・利用者さまに選ばれる病院(患者さま・利用者さまのQOL向上:CS) 2.職員が働いていることを自慢できる病院(職員のQOL向上:ES)
  • 医療・介護の質を維持向上できる安定した経営基盤 
  • 必要人材の確保と人材育成 (入退職者数、資格取得者数)
3.急性期の後を全て担う多機能慢性期病院

地域と融合した多機能慢性期病院イメージ


永年勤続表彰

 12月27日の納会の際に10年勤続(18名)、20年勤続(5名)の永年勤続表彰を行いました。表彰式で「鶴巻温泉病院が大好きです!」と言ってくださる方がいらっしゃいましたが、10年、20年と当院に愛情をもって働いてくださっている方々が今の鶴巻温泉病院を支えて、形造っているのだと思います。これからも鶴巻温泉病院を愛していただいて、ますますのご活躍を祈っています。

 私も勤続10年になりました。院長は永年勤続の対象ではありませんが、サプライズで特別表彰していただき、感激しました。

永年勤続表彰記念撮影


  • 院長ブログ
  • 私たちのサービス
  • 看護師採用情報
  • リハビリテーション部採用情報
  • わかりやすく解説 病気に話
  • 知って得する身体の話
  • 広報誌 TSURUMAKI News
  • 在宅療養後方支援病院