院長ブログを開設いたしました
「院長通信」に掲載している患者さん・入所者さん、ご家族の方々・職員へのメッセージをブログ形式で毎月1回掲載いたします。医療機関や介護施設の皆さまにも、「院長ブログ」を通して当院の取り組みをお伝えできればと思います。
鶴巻温泉病院 鶴巻温泉病院介護医療院
院長 鈴木 龍太
院長ブログバックナンバー 目次はこちら
鈴木院長執筆記事
blog_153 1. 入院患者さま 2.温泉大浴場 3.タブレット導入 4.鶴巻温泉病院 公式SNS
今月号の目次
鶴巻温泉病院の入院患者さんの数が今までで最高となりました。
院長の鈴木です。鶴巻温泉病院へ1年間で入院する患者さまの数が、この10年で回復期は16%増加、全病院では42%増加しました。稼働というのは、病床がどのくらい埋まっているかの数字ですが、入院患者数がふえているのに、稼働がむしろ下がっている理由は、入院している期間(在院日数)がどんどん短くなっているからです。リハビリや治療の効果が出ているのだと思っています(図1)。
(図1)
入院されている患者さまの地域は近隣の湘南西部地区と県西地区、県央、湘南東部地区合わせて90%を超えていて、地域の病院であることを示しています(図2)。
入院されている患者さまの地域
(図2)
温泉大浴場のご利用について
鶴巻温泉病院には温泉が湧いていて、中庭の手湯・足湯、本館6階の大浴場があります。ナトリウムとカルシウムとマンガンが多く、中性のお湯です。年間1800~2000人の患者さまに温泉大浴場 (※)をご利用いただきました。※大浴場のご入浴には主治医の許可が必要です。
本館6階大浴場のご利用実績
笑いの絶えない作業レクリエーション、楽しく心洗われる音楽レクリエーションに母と毎週お邪魔することができました。何より、母の大好きな温泉に週2回入ることができました。介護タクシーを利用して母の望みの自宅へ帰り、数時間過ごす事ができました。こうして心穏やかに母と接することができたのは鶴巻温泉病院の皆々様のおかげとしか言いようがありません。本当に本当にありがとうございました。
訪問リハビリテーションにタブレットを導入
2022年4月より、訪問リハビリテーションにタブレット端末が導入されました。訪問リハビリテーションでは、ほとんどのデスクワークを事務所に戻って行っていました。今回のタブレット端末導入により、訪問リハビリテーションの隙間時間に外出先でデスクワークが行えるようになり、業務の効率化が図れました。これからは、利用者さまの評価や練習場面での活用、オンラインカンファレンスの実施等、様々な場面でタブレット 端末の活用方法を検討・実施する事で、訪問リハビリテーションの質の向上に寄与したいと考えています。
鶴巻温泉病院のブログ・コラム・メルマガ・SNS(ソーシャルネットワークサービス)
「鶴巻温泉病院」「看護部」「リハビリテーション部」では、地域連携公開セミナーなどのイベントや取り組み、採用情報を発信し、効果的な広報活動をするため、院長ブログ、看護部長ブログ、SSDブログ、スタッフコラム、メルマガと合わせて公式SNS(Instagram、YouTube)を開設しております。ホームページ、QRコードからご覧いただけます。
- メルマガバックナンバー
https://www.sankikai.or.jp/tsurumaki/mailmagazine/ - Instagram リハビリテーション部
https://www.instagram.com/turumakiriha/ - Instagram 看護部
https://www.instagram.com/tsurumaki_kangobu/ - 鶴巻温泉病院- 公式 - YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC8AjWQaYAxjeMR9rKOhMjhg
鶴巻温泉病院 ロビーの生花
blog_152 1. 合同入職式 2.満足度調査 3.患者さまの和歌 4.地域連携公開セミナー
今月号の目次
※掲載写真は撮影時のみマスクを外しています。
2022年度 3病院合同入職式をWEB開催
院長の鈴木です。鶴巻温泉病院には、今年45名の新人が入職しました。コロナ禍で2年以上も人とのコミュニケーションが制限され、授業はリモートで、友人との交流やクラブ活動もままならない中、勉強をして、試験を受けて、資格を取得してきました。ここまで来た皆さんは本当に立派です。心から祝福しますし、これからも色々なことを乗り越える力を持っていると信じます。おめでとうございます。
看護部21名
リハビリテーション部22名 地域連携室1名 栄養科1名
「入院患者さま満足度調査」及び「インスペクション」報告
当院では毎年11月、患者さま・入所者さま・ご家族に患者満足度調査をお願いしております。今回は満足度で前年より高い、94.9%の評価をいただくことができました。また介護医療院の小林ケアマネージャーが「総合満足度」で100%の評価をいただき、大きな励みとなりました。なお、同時期に職員同士で他部署の接遇やサービスを評価しあう「インスペクション」も実施し、忌憚のない意見交換を行う事で、サービスの質向上を目指しております。
このような結果を頂けたのも、入所者さまに関わる全てのスタッフが良いケアを提供してくれているお陰です。私はそれをご家族に伝えさせて貰っているだけです。「自分が家族だったらどうしてほしいか」を常に考え、書類に写真やメモを添えたり、何気ない日常の様子を伝えるようにしています。
これからも入所者さま、ご家族に満足していただけるよう、スタッフと共に精進させていただきます。ありがとうございます。
患者さまが和歌を詠んでくださいました
入院し朝食の時、食堂の窓からの景色の美しさに不安な心に勇気が沸いた時の一首と、退院を前に私の感謝の気持ちを読んだ一首です。
先生の優しい美しい笑顔に何度も癒された私です。厚く御礼申し上げます。
第40回 地域連携公開セミナー 「障がい者・難病リハビリ病棟」
新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、YouTube上に動画を公開しています。ホームページ、スマホ(QRコード)からもご視聴いただけます。詳細は下記をご覧ください。
鶴巻温泉病院 ロビーの生花
blog_151 1. 鶴のまきちゃんの親離れ 2.セコム医療グループ合同研究発表会 3.長期計画を作成
※掲載写真は撮影時のみマスクを外しています
鶴のまきちゃんの親離れ式
院長の鈴木です。皆さんご存じの鶴のまきちゃんは作業療法士の清水 拓人さんが創作したものです。この度残念ながら清水さんが退職となりますので、まきちゃんの親離れ式を行いました。まきちゃんは病院のマスコットとして病院内外で親しまれています。清水さん、本当にありがとうございました。これからもまきちゃんをよろしくお願いします。
「木彫りの鶴のまきちゃん」を清水さんにプレゼントしました 作:左龍太郎
鶴のまきちゃん Memories
セコム医療グループ合同研究発表会
2021年度のセコム研究発表会がWEBで開催され、鶴巻温泉病院から金賞受賞者がでました。研究成果を有効に生かして、これからも頑張ってください。- 金賞 リハビリテーション部 東 泰裕
言語聴覚士による朝食時の直接訓練が経管栄養の離脱に及ぼす影響
鶴巻温泉病院の長期計画2021-2030を作成しました
Ⅰ. 患者さんに選ばれる病院(CS)(SDGs3、17)- 多機能を生かした入院支援(SDGs3、10)
- DXを活用し進化する慢性期医療・看護・介護・リハビリテーションの提供(SDGs3、9)
- 進化した新病院の建設(SDGs9、11)
- 職員のボトムアップ、スキルアップの推進・支援(SDGs4)
- BCPが確立されており災害、緊急時に強い病院(SDGs8、9)
- タスクシフティング、ストレスマネジメントを含めた働き方改革の推進で安定的な人材確保につなげる(SDGs4、8)
- 疾病・介護予防から入院・在宅までシームレスなサービスを提供する。(SDGs3、11)
- 本気で取り組むDX、IT化、業務改善(リモート診療、リモート連携会議、診療情報共有化、medical B.I.G. net®の活用等)(SDGs9)
- きれいな水、再生エネルギー利用、フードロス対策の実行(SDGs6、7、12、14、15)
鶴巻温泉病院 おかめ桜が開花
photo by t.iwama
blog_150 1. 永年勤続 2.在宅医療介護支援室 3.藤沢出張所 4.本館屋上 5.野球部
今月号の目次
※掲載写真は撮影時のみマスクを外しています
永年勤続表彰
院長の鈴木です。昨年12月29日の納会の際に10年勤続、20年勤続の永年勤続表彰を行いました。鶴巻温泉病院で長い間働いてくださっている方たちが、当院を形作り、病院を支えてくださっています。本当にありがとうございます。これからも鶴巻温泉病院をよろしくお願いします。
・勤続20年:看護部5名、リハビリテーション部2名、管理部2名
撮影時のみマスクを外しています
2022年1月、在宅医療介護支援室の部屋ができました
南館に入って左側、以前は相談室、鶴巻訪問看護ステーションサテライトだった場所です。訪問リハビリテーション、訪問栄養、訪問歯科の窓口が一つになりました。
それぞれの"本体"は以前のままですが、外部からの電話等は支援室の事務員が対応し、必要に応じて各部門に振り分けています。事務作業が共通化して地域との連携が円滑になることを目指し、事務効率の改善で生じた時間を訪問件数の増加や内容の充実に向けていきます。よろしくお願いいたします。
撮影時のみマスクを外しています
訪問リハビリテーション藤沢出張所 2021年12月開設
鶴巻温泉病院 訪問リハビリテーションは、当院を退院された患者さまが日常生活上の不安を解消し、本人の希望する事ができるようになる事を目指して2010年10月に開設されました。
以降も鎌倉市と南足柄市に出張所を設置し、この度、4事業所目となる出張所を藤沢市善行に開設しました。隣接している鎌倉出張所と力を合わせて、地域で退院患者さまの訪問リハビリテーションを担って行けるよう頑張ります。
お問合せ:在宅医療介護支援室 TEL:0463-78-1411
本館5階屋上 防水工事
西棟屋上の防水工事が完成し、スケートリンクのように美しくなりました。活用方法について検討を進めています。※床面が濡れている状況で滑りやすくなりますので、降雨時や降雨後の屋上の利用はご遠慮ください。
鶴巻温泉病院野球部 活動の報告
職員同士の交流とストレス発散を目的として、2019年度から活動を始めています。現在、マネージャーも含めて36名が在籍し、定期的に練習や試合を行っています。今年は、計3試合実施し、2勝1敗となっております。
2022年度から、本格的に活動を強化し、病院協会や神奈川県野球連盟主催の大会に参加する予定です。現在は新型コロナの影響で活動を自粛しておりますが、大会に向けて調整を進めていきます。入部は随時受付しております。身体を動かしたい、野球をやってみたいという方は、お気軽にご相談ください。野球未経験者や女性の方でも大歓迎です。
blog_149 1. おめでとうございます 2.鶴巻温泉病院の目標 3.公衆衛生表彰
今月号の目次
※掲載写真は撮影時のみマスクを外しています
皆様明けましておめでとうございます
今年もお参りに行き、鶴巻温泉病院と皆さんの発展と安全を祈り、コロナ禍の終息をお願いしてきました。
大谷翔平選手の二刀流を実現させた、エンジェルスのマッドン監督が、投手で出場した前後の日は休ませなければならないというオータニルールを変更して、毎日でも出場できるようにしたそうです。「制限を設けるより 出来ることを模索しないといけない。」と言っています。また「楽しむことがどれほど成功の原動力になるか、楽しいことをすると結果が出る。」とも言っています。大谷選手も周りの人に支えられて、チャンスを掴んだのですね。
相模国三之宮・比々多神社
photo by j.yamamoto
2022年 鶴巻温泉病院の目標がきまりました
1.患者・利用者さまに選ばれる病院(患者・利用者さまのQOL向上:CS)(SDGs※ 3&17)- 在宅療養後方支援病院、高齢者救急の充実(登録患者数、緊急入院数)
- デジタル技術を活用した(DX*)質の高い慢性期医療の提供(オンラインによる面会・面談、サービス手続きの簡素化)
- 医療の質の向上(日本医療機能評価認定更新2022年11月)
- 災害・感染に対するBCP(**)の整備と持続可能な安定した経営基盤(黒字経営)
- 業務内容の見直しとタスクシフト等の働き方改革の推進(看護師特定行為、介護業務のシフト)
- DXを活用した業務負担やコスト削減等の生産性の向上(電子カルテ、システム、AI、ロボットなどのIT化)
- 在宅医療介護支援室の効果的な運営 (訪問診療数)
- 地域との連携強化 (開業医訪問数、緊急入院数、地域連携セミナー等開催数)
- 本気で取り組むDX、IT化、業務改善(medical B.I.G. net®などICTを活用した入院件数の増加)
**BCP: Business continuity plan 事業継続計画 テロや災害、システム障害など危機的状況下に置かれた場合でも、重要な業務が継続できる方策を用意し、生き延びられるようにしておくための計画
※SDGs: Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)は、「誰一人取り残さない」持続可能でよりよい社会の実現を目指す世界共通の目標
※SDGs: Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)とは?
令和3年度 神奈川県公衆衛生協会 秦野伊勢原支部長表彰
秦野市・伊勢原地域の保健衛生向上に長年尽力した功績に対し、当院の検査科 石田 龍二係長(写真:左)が表彰されました。
※撮影時のみマスクを外しています
この度はこの様な立派な賞を頂き大変感激しております。今の気持ちを故郷の津軽弁で言うと「わいはー どんだば! わには、いだわしいじゃー」 訳すと「とってもびっくりしました。自分にはもったいないです」 となります。
常に鶴巻温泉病院貢献を念頭に置いて行動する事により、必然的に保健衛生の向上に繋がると考えております。これからも 「進取果敢」 にて行動いたします。 ご指導、ご鞭撻の程宜しくお願いいたします。 検査科 石田 龍二
blog_148 1. イルミネーション 2.期日前投票をサポート 3.個人情報のお取扱い
今月号の目次
中庭のイルミネーション
院長の鈴木です。今年もいつの間にか12月になりました。鶴巻温泉病院の中庭も夜のイルミネーションがきれいです。いつもでしたら、院長通信には忘年会の写真が載りますが、去年と今年はコロナ禍で残念ながら中止です。落ち着いてきたと思ったらオミクロン株の出現で人類とウイルスとの戦いには終わりが見えません。コロナ禍でも我慢強く取り組み、希望を失わず前向きに進んでいきましょう。
中庭 夜のイルミネーション
昼間の中庭ウッドデッキ
鶴巻温泉病院は期日前投票希望の方をサポートいたします。
入院中でも選挙ができます。10月31日の衆議院選挙では、入院中の24人が病院で期日前投票を行いました。郵送等手続きに時間がかかりますので、早めの申し込みが必要です。ぜひ早めに投票をお願いいたします。
透明文字盤を使い投票をサポート
※撮影にご協力いただき、ありがとうございました。
地域連携室 課長 丸山 文寿
筋萎縮性側索硬化症(ALS)の方は、過去には代筆による郵便投票が認められていませんでした。現在は投票できます。
今回の衆議院議員総選挙でも、自ら自署できない方は、当院の作業療法士が透明文字盤を使い、眼球の動きで意思疎通をとったり、手の力がなく、かろうじて〇×をかける方には、手を携えてサポートし、意思を確認して代筆しました。自由に動けない方にとって、社会参加は、「生きているんだということを実感する大事なこと」といわれる患者さまも多くいらっしゃいます。
世代や職業など様々な背景を持ち、多様な意見を持つ人々の意思を反映する政治が行われるためにも、当院では可能な限り不在者投票を活用し、選挙日に投票所へ行けない方をサポートいたします。なお、年明けの1月23日には秦野市長選挙が行われますので同様の対応を予定しております。
不在者投票:投票日に不在の方が住民票のある市町村や滞在先の市町村で投票ができる制度です。また、都道府県の指定を受けている病院等に入院等している方は、その施設内で投票することもできます。不在者投票は投票用紙を郵送で行う必要がありますので、時間がかかります。出来るだけ早くにお住まいの市町村へお問合せください。
投票方法についての詳細は総務省ホームページをご覧ください。
当院をご利用のみなさまへ 各種個人情報のお取扱いについて
当院におきましては、みなさまの当該情報を「鶴巻温泉病院 個人情報基本方針」により、適切にお取り扱いいたします。詳細は院内掲示及びホームページに掲載しております。ご不明な点等がございましたら、南館受付にて「患者等のご相談窓口担当」へお問い合わせください。
なお、院内でのご家族による写真・ビデオ等の撮影、録音につきましては、患者さまおよび、職員のプライバシー保護のため、 原則禁止しております。(許可された撮影は除きます)