SSDブログ「ありがとう」「お知らせ」「患者さんの声」
サービスシステム開発室(SSD)からのお知らせ、退院患者さま・ご家族から寄せられたメッセージ、当院へのご意見とその対応などをブログ形式でお伝えしています。
私たち家族は父と母とかけがえのない時間を過ごすことができました
父と母が貴院にお世話になりました。3年半ほど、ほぼ毎日父と母の様子を見に病院に通っていました。ロビーにはいつも素敵なお花が飾られていたり、ウッドデッキや中庭からは和やかな声が聞こえてきて暗くなりがちな家族の心を優しく包んでくれているようでした。
根気よく指導していただいて本当に感謝しています
入院中は大変お世話になりありがとうございました。先生始め看護師さん、若い理学療法士さんのお力で歩行できるようになりました。スタッフの方々は皆様優しく、根気よく指導していただいて本当に感謝です。退院し入院時のようにリハビリをすることはできませんが、自分ができる範囲の運動をしていくつもりです。皆様大変なお仕事をなさっておられます。お身体に十分気をつけてお過ごしください。本当にありがとうございました。
(2021年 ご退院・回復期リハビリテーション病棟)
ありがとう鶴巻温泉病院 第22号が完成いたしました。
当院では退院患者さまアンケートや院内に設置しているご意見箱へいただいたお褒めの言葉・ご意見とその回答などを「ありがとう 鶴巻温泉病院」という冊子にし、毎年発刊しております。この度、最新の第22号が完成いたしました。例年、院内に設置しておりますがご希望の際はサービスシステム開発室までご連絡ください。
楽しいリハビリ生活でした
2~3ヶ月の入院と言われ、どうなることかと思いました。車いすでの入院で歩行も困難でした。その後車いすでの移動、それから杖歩行、杖なし歩行となりました。だんだんと体力がついて病院の周囲の歩行訓練は楽しかったです。地方出身のPTさん、出身地の様子や料理などいろいろと話をして歩きました。息子、娘、孫のような感覚で接していました。いつも励ましていただきました。
この病院を選んで良かったと思わずにはいられません
自宅介護が出来なくて他人に委ねる自分を責める日々でした。見舞った後に帰りの車の中で涙が出てしまうこともありましたが、病室に行くとホテルと勘違いをしている母を見て安心できました。日増しに死に向かっている母ですが、表情は柔らかくこの病院を選んで良かったと思わずにはいられませんでした。
リハビリスタッフの協力と目標を持つ事で1ヶ月で退院することができました
2020年12月貴病院入院後、リハビリスタッフの協力と私もリハビリ目標をもって日々送る中で1ヶ月で退院することができました。退院が近くになるにつれてI先生には、毎日病院周りの歩行を2~3周続けていただきこの度の回復と進歩につながったと思います。ありがとうございました。
かわいい来客
今日はひなまつり。午後からは気温も上がり気持ちのいい青空が広がっています。 病院前のオカメザクラも満開の頃となり、カメラを向けてパチリと撮っていると・・・
あんなに毎日コツコツ運動するのは長い人生で初めての経験でした
S先生、H様、スタッフの皆さま
転倒による骨盤骨折で手術後、リハビリで1ヶ月半お世話になりました。その後、順調に生活範囲を広げつつ元の生活に戻れるように努めております。長い距離を歩くことは思ったよりスムーズで、20~30分位はフリーハンドで歩けるようになりました。ステッキも駅付近の人混みなどは怖いので使わなくても持って歩くことにしています。(皆さんよけてくれるようです。)
明るく活気があり声掛けが多い環境が母には良かったのだと思います
実母が2019年12月から翌年7月の約7ヶ月お世話になりました。誤嚥性肺炎で救急病院から転院し、最初は病院のやり方や雰囲気に戸惑いましたが、母は嘘のように状態が良くなりました。病院が明るく活気があり家庭的で声掛けが多い環境が母には良かったのだと思います。院内ではすれ違うと誰にでも職員の方が挨拶をしてくださったり、どんな状態の患者さんにも毎日お声掛けをし、治療の際も必ず「ありがとう」の言葉をよく使っておられました。