- HOME
- メルマガ登録 バックナンバー
メルマガ登録
鶴巻温泉病院より、毎月1回、健康情報や最新記事をお知らせするメルマガを配信します。ご希望の方は下記よりメールアドレスを登録してください。
登録の解除
メールマガジンの配信を解除されたい場合は、下記のフォームにご登録いただいたメールアドレスをご入力の上送信してください。
仮登録完了メール、メールマガジンが届かない方は・・・
docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティ設定のため受信拒否されてしまうことがあります。迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合もメー ルが届かないことがあります。大変お手数をおかけしますが、sankikai.or.jpのドメインを受信できるように設定してください。
メルマガ バックナンバー
2018年
- 第1号 あがり防止対策―プレッシャーの呪縛
- 第2号 「脳出血」と診断されたら
- 第3号 「めまい」の原因は多数あります
- 第4号 回復期リハビリテ―ション病院への転院は早い方がいい理由
2019年
- 第5号 「くも膜下出血」の予防から治療法・リハビリまで
- 第6号 「脳出血」は冬の月曜日に特に注意!
- 第7号 ストレスと病気
- 第8号 湘南西部地区初の鶴巻温泉病院介護医療院
- 第9号 1日1万歩
- 第10号 加齢とともに変化するお口の中の状態
- 第11号 熱中症は予防が大切
- 第12号 脳梗塞は「夏」に最も多い!
- 第13号 夏でも起こる冷え性
- 第14号 食べ過ぎに注意!生活習慣病予防
- 第15号 家でもできる運動! ロコトレ とは?!
- 第16号 お酒との上手な付き合い方!脳出血の原因にも?!
2020年
- 第17号 ヒートショックとアイドル来院!
- 第18号 花粉症皮膚炎と関取の「炎鵬」に遭遇!
- 第19号 新型コロナウイルス感染症情報とリハビリ「生活の質の評価」
- 第20号 家でもできる「鶴のまきちゃん体操」でリフレッシュ
- 第21号 新しい生活様式と熱中症
- 第22号 紫外線とWEB面会サービス開始しました
- 第23号 「若い人の脳出血」と「手紙が届きました」
- 第24号 夏バテ防止と患者さまの声「室内換気に関するご意見」
- 第25号 高齢者の医療と漢方医学
- 第26号 インフルエンザについてもう一度知っておきましょう!
- 第27号 再び新型コロナウイルス感染予防意識を!
- 第28号 「5つの場面」「静かな年末年始」とは?