- HOME
- メルマガ バックナンバー
- メルマガ 第39号
第39号「温泉の効用」「介護リレーコラム」
こんにちは。当院メールマガジンに登録された皆さまに「つるまき通信」をお送りします。
第39号では「秦野市の温泉 温泉の効用」と鶴巻温泉病院の最新情報をご紹介します。
-------------------------------------------------------------☆つるまき通信 第39号の内容
- 秦野市の温泉 温泉の効用
- 介護リレーコラム
- 院長通信(ブログ) 鶴巻温泉病院のお花
- 看護部長ブログ Ozawattiの徒然なるままに
- イルミネーション始めました
1.弘法山のモミジや震生湖の紅葉も見頃を迎え、だんだんと「温泉」が恋しい季節になりました。
寒くなってきました。だんだんと紅葉も見頃になる季節です。体調と感染対策に留意されて、秦野の自然をお楽しみください。
秦野市には、2つの源泉が楽しめる「弘法の里湯」(鶴巻温泉駅徒歩2分)をはじめ、市内各所に温浴施設があります。寒い季節のハイキングのお帰りに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。※感染防止と湯冷めには十分お気を付けください。
【温泉にはどんな効き目がある?】
温泉によって様々ですが、含まれる成分が肌や体に薬理作用を与えてくれます。「体が温まる温熱作用」「筋肉や関節の緊張がほぐれる浮力作用」「水圧によって血行促進作用」などもあります。温泉地を訪れれば、きれいな風景や、自然の香り、その土地ならではの食事を楽しむことによって心が癒されます。
【温泉の泉質を知ろう!】
温泉にはそれぞれ多く含まれる成分によって泉質固有の特徴があります。鶴巻温泉の「泉質」は、弱アルカリ性 カルシウム・ナトリウム塩化物泉で、よく温まり神経痛、筋肉痛、きりきず、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症などに効能があります。
2.「介護リレーコラム」では当院の熱い介護観をもった介護福祉士たちが「どのような思いや考えで業務に取り組んでいるか」を綴っています。ぜひ、ご覧ください。
3. 2009年より、院長通信(ブログ)を毎月1回更新しています。
● 院長通信(ブログ) 2021年11月号
4. 中庭のイルミネーションを始めました☆
-------------------------------------------------------------------------------------直通電話 0463-78-1319
入院相談 0120-131-146
発行者
医療法人社団 三喜会 鶴巻温泉病院
神奈川県秦野市鶴巻北1-16-1
ホームページ https://www.sankikai.or.jp/tsurumaki/
代表電話 0463-78-1311
-------------------------------------------------------------------------------------