新型コロナウイルス感染防止【面会・外来・入館制限】
(更新)
面会制限を継続しています
新型コロナウイルス感染の急激な拡大を鑑み、院内感染防止のため、当院では入院患者さま・ご入所者さまの面会を禁止させていただいております。面会については「病院から来院を依頼されたご家族の方のみ」に限定しています。また、ご来院の方全員を対象に体温測定を実施中です。
病院から来院を依頼された面会時、外来受診時も「来院時に手指の消毒」「マスク着用」「体温測定」にご協力をお願いします。最新の感染対策については、病院玄関の掲示をご確認ください。
病院から来院を依頼された面会の際も、受付にてご面会簿(感染症対策用)にご記入いただき、面会者証の着用をお願いします。
洗濯物等の受け渡しは、院内感染防止のため、事前電話予約・時間指定にご協力をお願いしております。詳細は、病棟・療養棟にお電話でお問合せの上、ご予約ください。
ご不便をおかけしますが、感染防止のため、皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。
WEB面会をご利用ください
2020年6月より、テレビ電話を通じてのWEB面会サービスを実施しております。当院は現在面会禁止となっております。面会は可能な限り、WEB面会をご利用ください。WEB面会をご希望の方はお知らせ「WEB面会サービス開始しました」をご覧の上、お電話で事前予約をお取りください。
病院1階ロビーからのWEB面会の際も、「手指の消毒」「マスク着用」「体温測定」の上、受付にてご面会簿(感染症対策用)にご記入いただき、面会者証の着用をお願いしております。
発熱・咳等の風邪症状がある外来患者さまへ
発熱・咳等の風邪症状がある方は、来院される前に(病院内に入らず)発熱等診療予約センターにお電話でお問合せください。
レクブログ INDEX|レクリエーションセクションでの取り組み
レクリエーションセクションでの取り組みをブログ形式でみなさんにお伝えします。
第4回はネット手芸「一針ずつに想いを込めて」をご紹介します。写真をクリックしていただくと、ブログが表示されます。
レクブログ INDEX
- 第6回 アイロンビーズで自主トレーニング!
- 第5回 大好きな二胡を続けたい
- 第4回 一針ずつに想いを込めて
- 第3回 お気に入りの香りを詰めて...
- 第2回 患者さんのチャレンジ
- 第1回 レクリエーションブログ始めました
鶴巻温泉病院紹介(9分50秒) 院長 鈴木 龍太
鶴巻温泉病院の病棟機能や介護医療院、リハビリテーションなどの特徴を鈴木龍太院長がわかりやすくご紹介します。
※画面を大きくされたい方は、再生画面の右下にあるYouTubeをクリックして YouTube.comで視聴してください。
広報誌 TSURUMAKI News 2020 初秋号/ 回復期リハ病棟通信(19)
TSURUMAKI News 2020 初秋号(PDF 1,625KB)
地域連携室では、医療機関の皆さま、患者さま・ご家族と当院をつなぐ情報誌を発行(年間3回)しております。当院の取り組み等のご紹介をしておりますので、「回復期リハビリテーション病棟通信」と合わせて、ぜひご一読下さい。
表紙画像をクリックしていただくとPDFファイルでご覧いただけます。今後も、当院の情報を皆様にお伝えしていきたいと思います。また、広報誌のご意見やご感想があれば、地域連携室までお聞かせいただければ幸いです。
障がい者・難病リハビリ病棟「高齢者の医療と漢方医学」
障がい者・難病リハビリ病棟では、重度の障がい者や、進行期の難病、特に神経難病の患者さまに、医療・看護・介護・リハビリテーションを通して、多職種で、その人らしく生きるためのお手伝いをしています。在宅療養中の方には在宅サポート入院(レスパイト入院)をご利用いただいております。
スタッフコラムに石田 和之医師による「高齢者の医療と漢方医学」を掲載しました。
The Su Wen of the Huangdi Neijing (Inner Classic of the Yellow Emperor),
World digital library, Library of Congress から引用
広報誌 TSURUMAKI News 2020 初夏号/ 回復期リハ病棟通信(18)
TSURUMAKI News 2020 初夏号(PDF 1,109KB)
地域連携室では、医療機関の皆さま、患者さま・ご家族と当院をつなぐ情報誌を発行(年間3回)しております。当院の取り組み等のご紹介をしておりますので、「回復期リハビリテーション病棟通信」と合わせて、ぜひご一読下さい。
表紙画像をクリックしていただくとPDFファイルでご覧いただけます。今後も、当院の情報を皆様にお伝えしていきたいと思います。また、広報誌のご意見やご感想があれば、地域連携室までお聞かせいただければ幸いです。
地域連携公開セミナーのご案内
地域連携公開セミナー開催
最新の地域連携公開セミナー
開催案内
- 【場所】鶴巻温泉病院 南館6階 多目的ホール
- 【対象】どなたでもご参加いただけます
- 【参加費】無料
- 【定員】80名
- 【お申込み】電話 0463-78-1319(地域連携室 直通)
- 【見学会】講演開始前に、ご希望の方を対象に病院内の見学会を行っています。見学ご希望の方は17時にお越し下さい。(要予約)
過去の地域連携公開セミナー
2010年4月の第1回開催より年4回開催、地域の皆様・医療福祉施設の方々等、毎回多数のご参加をいただいております。講演テーマのご要望もアンケートでお伺いしておりますので、どうぞお気軽にお申し込みください。
【外来制限】 風邪症状等「新規外来受入れ」制限
(更新)
外来患者さまへのお願い
風邪症状等の「新規外来受入れ」は制限します。
Notification
In our hospital, new outpatient services for those with cold symptoms are suspended.
通知
本院,了针对感冒症状患者暂停门诊服务。
2020年3月19日 病院長
【入院制限】登録患者さまの発熱時、登録患者さま以外の緊急受け入れについて
当院では、新型コロナウイルスの院内感染を避けるため、3月末より発熱患者の入院制限をおこなってきました。この度、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言解除を受け、登録患者さまの緊急受け入れについては、下記のように対応を変更させていただきます。
登録患者さま
在宅におけるかかりつけ医の先生が、新型コロナウイルス関連ではなく誤嚥性肺炎などと判断した場合、かつ、当院の担当医が当院で対応可能と判断した場合、入院対応いたします。この場合、かかりつけ医の先生の紹介状をお願いします。
また、登録患者さま以外でも当院で対応可能な患者さまに関しては、平日15時まで緊急受け入れをしております。可能な限り対応したいと思いますのでご相談ください。
緊急入院に関するお問い合わせは、外来看護師直通までお願いします。
《関連情報》新型コロナウイルス感染症
※随時更新
神奈川県 新型コロナウイルス感染症対策サイト
広報誌 TSURUMAKI News 2020 新春号 回復期リハ病棟通信(17)
TSURUMAKI News 2020 新春号(PDF 1457KB)
地域連携室では、医療機関の皆さま、患者さま・ご家族と当院をつなぐ情報誌を発行(年間3回)しております。当院の取り組み等のご紹介をしておりますので、「回復期リハビリテーション病棟通信」と合わせて、ぜひご一読下さい。
表紙画像をクリックしていただくとPDFファイルでご覧いただけます。今後も、当院の情報を皆様にお伝えしていきたいと思います。また、広報誌のご意見やご感想があれば、地域連携室までお聞かせいただければ幸いです。
広報誌 TSURUMAKI News 2019 初秋号 回復期リハ病棟通信(16)
TSURUMAKI News 2019 初秋号(PDF 1257KB)
地域連携室では、医療機関の皆さま、患者さま・ご家族と当院をつなぐ情報誌を発行(年間3回)しております。当院の取り組み等のご紹介をしておりますので、「回復期リハビリテーション病棟通信」と合わせて、ぜひご一読下さい。
表紙画像をクリックしていただくとPDFファイルでご覧いただけます。今後も、当院の情報を皆様にお伝えしていきたいと思います。また、広報誌のご意見やご感想があれば、地域連携室までお聞かせいただければ幸いです。
栄養科ブログ_11 第10回 おうちで楽々介護食報告(次回3/5開催)
「第10回おうちで楽々介護食」を8月20日に開催しました。多職種の協力や地域住民の皆様のご支援のもと、10回目を迎えることが出来ました!
当日は、言語聴覚士より「食事介助の姿勢や食べる環境について」、管理栄養士より「介護食の調理の工夫、調理実演」などを行いました。
今回の調理実演でのレシピを一部紹介します。
ラコールフルーツミックススムージー
【材料】
- ラコールNF 配合経腸用液 100ml
- フルーツミックス缶 100g(固形物のみ)
(1)フルーツミックス缶は汁を除き、凍らせておく。
(2)ラコールと(1)のフルーツをミキサーに入れ、滑らかになるまで混ぜ完成。
※黄桃などの大きめのフルーツは、冷凍する前に一口サイズに切るとよりミキサーにかかりやすいです。凍らせることでより冷たく夏にぴったりのスムージーになります。
食事が摂れていないと医師から医薬品のラコール等の栄養剤を処方されることがありますが、たくさんあって飲み切れない、嗜好に合わず困っているとの声を聞きアレンジレシピの紹介を行いました。ラコールを、メイバランスミニなどドラックストアで買える栄養補助食品に代えても美味しく作ることが出来ます。
次回の介護食教室は2020年3月5日(木)に開催予定です。たくさんの方のご参加をお待ちしております。
広報誌 TSURUMAKI News 2019 初夏号 回復期リハ病棟通信(15)
TSURUMAKI News 2019 初夏号(PDF 941KB)
地域連携室では、医療機関の皆さま、患者さま・ご家族と当院をつなぐ情報誌を発行(年間3回)しております。当院の取り組み等のご紹介をしておりますので、「回復期リハビリテーション病棟通信」と合わせて、ぜひご一読下さい。
表紙画像をクリックしていただくとPDFファイルでご覧いただけます。今後も、当院の情報を皆様にお伝えしていきたいと思います。また、広報誌のご意見やご感想があれば、地域連携室までお聞かせいただければ幸いです。

広報誌 TSURUMAKI News 2019 新春号 回復期リハ病棟通信(14)
TSURUMAKI News 2019 新春号(PDF 755KB)
地域連携室では、医療機関の皆さま、患者さま・ご家族と当院をつなぐ情報誌を発行(年間3回)しております。当院の取り組み等のご紹介をしておりますので、「回復期リハビリテーション病棟通信」と合わせて、ぜひご一読下さい。
表紙画像をクリックしていただくとPDFファイルでご覧いただけます。今後も、当院の情報を皆様にお伝えしていきたいと思います。また、広報誌のご意見やご感想があれば、地域連携室までお聞かせいただければ幸いです。
