SSDブログ「ありがとう」「お知らせ」「患者さんの声」
サービスシステム開発室(SSD)からのお知らせ、退院患者さま・ご家族から寄せられたメッセージ、当院へのご意見とその対応などをブログ形式でお伝えしています。
リハビリのおかげで日に日に回復していきました!
2023年2月から8月まで、女房が大変お世話になりました。2023年1月10日に、突然自宅で倒れ、T病院へ運ばれ、クモ膜下出血、重症度4と診断され、即手術を行い、1か月程度入院したのち、鶴巻温泉病院へ転院しました。最初は何でそんな速くT病院を退院させるのか疑問でした。正直言うとリハビリ病院より、緊急時に治療ができるT病院の方が家族としては安心感があったからです。半信半疑で鶴巻温泉病院への転院を決めました。でも転院日に鶴巻温泉病院の担当医をはじめ、各担当の職員の方々が7.8名も出てきてくれて1人1人役割を説明してくれたのち、私の希望や思いをちゃんと聞いていただき、女房のリハビリ計画を丁寧に説明してくれました。
治療に対する情報共有が良くできていて安心しました
医師をはじめ、ソーシャルワーカー、理学療法士さんなど、みなさん各々の専門知識を深く持ち、一生懸命に活躍されていました。スタッフ同士の現状や治療に対する情報共有が良くできていて、家族も含め、皆で良い方向にもっていくことができました。
売店の水槽に関するご意見
以下のご意見につきまして、回答を提示させていただきます。
<ご意見>
売店前の水槽が狭いので広くするか分けた方がいいのでは?
苦しそうでかわいそうです。
音楽放送に関するご意見
以下のご意見につきまして、回答を提示させていただきます。
<ご意見>
コロナの時期に患者は病室以外に全く活動する場所がなく毎日が失望の日々でした。
静かな音楽放送でも流していただけたら少しは心も晴れたのかと思います。
入院生活を快適に過ごすことができました
2023年6月20日、4階のエレベーターの前で主治医のS先生はじめ多くの職員の笑顔に見送られたあの時の情景は今でも私の頭の脳裏に焼き付いています。「ありがとうございました。大変お世話になりました。」これしか言えませんでしたが、精一杯の感謝の言葉でした。
連携の取れた対応が本当にありがたかったです
右肩を骨折しましたが高齢のために手術ができず、そこで発覚した誤嚥性肺炎を理由に貴院のリハビリ病棟に転院しました。前の病院から急に認知度が低下し、今まで出来ていたことができなくなりましたが、貴院の様々な職員の方々が数々のサポートをしてくれました。
チームプレーにより、前向きな気持ちで治療に向き合うことができました
最初こそ勝手がわからず、戸惑うことも多かったのですが、職員の皆様による患者の健康を心から願うチームプレーにより、前向きな気持ちで治療と向き合うことができました。結果、ほぼ元の生活を取り戻せるまでに回復し、健康に向き合う知識や心構えまでも得られたと感じております。