- HOME
- 障がい者・難病リハビリ病棟スタッフコラム
- 特殊疾患病棟
入院の受け入れについて
2020.12.26
障がい者・難病リハビリ病棟では、リハビリ入院、在宅サポート入院、長期療養入院の3つの機能を持っています。主に神経・筋疾患の難病(パーキンソン病や筋萎縮性側索硬化症、進行性核上性麻痺、多系統萎縮症等)のご入院が8割程度です。特徴や詳細は以下の通りです。
障害者施設等病棟 2階東病棟 55床
●リハビリ入院● | |
---|---|
特徴 | 集中的なリハビリテーション、栄養摂取方法の検討、栄養状態の改善等を行ない、退院に向けた準備を支援します。 |
リハビリ | 原則平日のみ実施、当院の医師の判断でご状態に合わせたプログラムを実施します。 |
入院期間 | 約1~3ヵ月 |
●在宅サポート入院(レスパイト入院)● | |
特徴 | 患者様の在宅療養をバックアップすることが目的です。介護をされているご家族の休息も目的のひとつです。 |
リハビリ | 平日のみ(入院日と退院日はありません) |
入院期間 | 7日以上~30日以内(平均1~2週間程度) |
特殊疾患病棟 2階西病棟 60床
●長期療養入院● | |
---|---|
特徴 | 安心、安全に配慮し、心安らぐ状態での入院生活を支援します。 |
リハビリ | 週1~2回程度、お身体の維持を目的に実施します。 |
入院期間 | 当院の医師の判断によります。 |
特殊疾患病棟『笑顔の輪』
2019.08.28
先日、2階西病棟のスタッフと病棟会で、みんなの"ありたい姿"を形にしました。
グループに分かれて、それぞれどんな病棟にしたいのか、こむぎこ粘土を使って創作し、タイトルをつけて発表しあいました。
「患者と共に笑顔でありつづける」
大きな画面で上映会を楽しもう!!
2019.08.13
2階西病棟では、月に1回プロジェクターを使用した映画の上映会や高校野球の上映会を行っています。寝たきりの方は自室でTVが見えにくく好きな番組や映画を観ることができません。そのため、患者様の楽しみや離床機会を増やすために定期的にプロジェクターを使用した上映会を開催しています。
今後も、花火大会やオリンピックなど幅広い世代の患者様や家族が楽しめる上映会を行っていきたいと思います。
ザ・ドリフターズの「8時だヨ!全員集合!」の上映風景
入院生活について ~療養型の病院とは?~
2017.09.13
療養型の病院とはどんなところでしょうか?
入院相談でお問い合わせいただくことも多く、病院での生活や療養環境について、イメージが沸かない方もいらっしゃるのではないか...?と感じています。
そこで、少しでも当院の療養環境を知っていただく機会になればと思い、今回は当院の障がい者・難病リハビリ病棟における入院生活の一場面をご紹介いたします。
正面玄関
病院の入り口です。入院退院専用の駐車場があり、自家用車や介護タクシーを駐車して乗り降りができるスペースがあります。入院当日は入り口で担当者がお待ちしていますので、安心してご来院ください。
本館1階ロビーには、当院の公式ゆるキャラ「鶴のまきちゃん」がいます。(出張の場合は不在となります)
- 1