着替えやトイレも1人で出来るようになったのは、本人の努力とリハビリの賜物です
昨年の6月に妻の頭に脳腫瘍が見つかり、急性期の病院で検査のため開頭手術を行いました。手術は問題ありませんでしたが、2日後に手術痕が腫れて水頭症を引き起こしてしまいました。緊急手術を行い一命は取り留めましたが、脳を損傷してしまい、高次脳機能障害や脳梗塞を患ってしまいました。脳腫瘍の検査の結果、悪性リンパ腫と確定診断され12週間の抗がん剤治療を行いました。
これから先も訪問リハビリを続け、更なる回復を目指します
2021年10月に発作が起き、12月中旬横浜の某大学病院で脊髄の手術を行った結果、手術は成功したものの下半身が麻痺して歩けない状態となりました。
先生の明確な一言にとても好感を持ちました
在宅介護していましたが、日に日に身体が不自由になっていく・・・そんな中で訪問診療を受けていたのですが、本人がいきなり先生に、「病院へ入りたい」等々話し、緩和ケア病院を紹介してもらいました。それが鶴巻温泉病院。
介護生活3年間で一番良い思い出が鶴巻温泉病院での療養生活でした
2018年5月~7月まで母がお世話になっておりました。ありがとうございました。82歳の人生初の転倒を機に入院生活になり、3ヶ月のリハビリ生活に不安と家を離れての生活に順応できるか?皆様にご迷惑をかけるのでは?と心配で、小田急の定期券を購入し毎日面会に通う日々でした。
母の人生最後の期間を楽しく過ごさせていただきました
短い期間でしたが、介護医療院ご担当の先生、ケアマネージャー、看護科長他スタッフの皆さまには本当に母の人生最後の期間を楽しく過ごさせていただいたことに深く感謝しております。貴院に入所させていただく前はほぼ寝たきりで反応も少なかった母が、お世話になってからは車いすに乗ってカラオケの音楽を聞いたりプランターの野菜に接することができるようになるなど全く想像しておりませんでした。
スタッフの皆さま心のこもった温かいサポート本当にありがとうございました
夫が2ヶ月近くリハビリ病棟でお世話になりました。不安な気持ちを抱え入院初日を迎えましたが、紹介されたWさんの明るく優しい笑顔に心からホッとしました。受付をはじめスタッフの皆さまも退院時までとても親切に対応してくださいました。
お願いをした事ができるようにリハビリをしてくださり、3ヶ月後家に帰ってきました
南棟で3ヶ月お世話になりました。夕食を食べていた時、突然夫の箸の持ち方がおかしいのに気が付き、その後脳梗塞で入院いたしました。入院中に「ここは急性期の病院なので長く入院はできませんので、リハビリ専門の病院に転院することをおすすめします。」と、5ヶ所くらいの病院を紹介されました。