鶴巻訪問看護ステーション ひらつか出張所
平塚市根坂間に鶴巻訪問看護ステーションの出張所として、2022年(令和4)4月に開所しました。大規模ステーションである本体と連携し、ご自宅で療養されている方が日々安心して過ごせるように看護師、リハビリスタッフがお手伝いをさせていただきます。人と人との出会いを大切にし、その人らしさに寄り添うサービスの提供に努めてまいります。

鶴巻訪問看護ステーション ひらつか出張所 | |
---|---|
特色 | 鶴巻訪問看護ステーションと連携し、24時間365日サポート。がん末期や医療依存度の高い方など、夜間休日も必要に応じて相談、訪問対応ができるよう体制を整えています。 |
リハビリ | 通所に通うことができないなど自宅でリハビリを必要としている方へPT(理学療法士)・OT(作業療法士)・ST(言語聴覚士)がご自宅へ訪問しリハビリを実施します。 |
訪問範囲 | 平塚西部地区 飯島、寺田縄、入野、入部、長持、千須谷、広川、めぐみが丘、日向岡、公所、根坂間、河内、纏、徳延、高村、出縄、山下、万田、高根、土屋、吉沢 大磯全域 |
ご相談・お問い合わせ | 電話:0463-20-9701 FAX:0463-20-9702 時間:月曜~金曜 9:00~17:30 ※不在時は折り返しご連絡をさせていただきます。 |
所在地 | 〒254-0904 神奈川県平塚市根坂間269-1 日産プリンスとなり |

鶴巻訪問看護ステーション ひらつか出張所 4つの安心
【夜間当直体制により 24時間365日サポート】
まずは気軽にお電話でご相談ください。自宅でのお看取りを考えている方、様々な疾患・医療処置が必要な方・1人暮らしの方や介護に不安のあるご家族も安心してご自宅で生活が送れるように、鶴巻訪問看護ステーションと連携し、24時間365日サポートを行っています。
【心のこもったサービス】
地域の皆様のご支援ご協力により、運営させていただいております。
【充実したリハビリ】
リハビリスタッフも常駐。自宅での日常生活動作(ADL)を改善するリハビリなどニーズに応じた対応を行っています。
【他事業所との連携】
大規模ステーションである本体の鶴巻訪問看護ステーションは高齢者複合施設「ケアタウンあじさいの丘」にあり、クリニック、居宅介護支援・訪問介護事業所を併設。スムーズかつ総合的な対応が可能です。もちろん他の事業所との連携も活発に行っています。
訪問看護とは
病気や障がいを持った人が、住み慣れた地域や家庭で、本人や家族の希望に沿ってその人らしく療養生活を送れるように、看護師などが生活の場へ訪問し、ケアをする仕事です。病気や障がいがあっても、医療機器を使用しながらでも、住まいで安心して暮らせるように、看護の専門的な目で見守り、多職種と協働しながら療養生活を支えます。
訪問看護サービスの内容 | |
---|---|
病状の観察 | 病気や障害の状態、健康上のチェックと助言(血圧・体温・呼吸・脈拍)をし、異常の早期発見、対応をします。 |
療養上のお世話 | 清拭・洗髪などによる清潔の保持、食事や排泄などの介助・指導を行います。 |
医師の指示による医療処置 | 点滴、注射、カテーテル管理など、主治医の指示に基づく医療処置を行います。 |
医療機器の管理 | 在宅酸素、人工呼吸器などの管理をします。 |
褥瘡(床ずれ)の予防・処置 | 床ずれ予防の工夫や指導、床ずれの手当てを行います。 |
介護予防・リハビリテーション | ねたきりや転倒予防の運動・体力維持のための歩行練習(外歩き)・自宅での生活動作の練習・手すりなど環境整備の助言等を行います。 ※リハビリについて 訪問看護ステーションには、看護師、理学療法士等、リハビリスタッフが常駐しています。なお、理学療法士等は、看護師の代わりに訪問させて頂きます。 |
認知症のケア | 服薬やコミュニケーション、事故防止など、介護の相談、対応方法の助言などを行います。 |
ターミナルケア | ガン末期や、人生の終末期を住み慣れた場所で過ごせるよう、症状の緩和や心のケアに配慮し、看取りのお手伝いも行います。数多くの看取り実績を活かし、最期まで自分らしく生きられるよう支援します。 |
ご家族への介護支援・相談 | 介護方法の指導のほか、さまざまな相談に対応し、精神的な支援を行います。ケアマネージャーやサービス事業者、病院や行政等と連絡をとり、医療・福祉制度をスムーズに利用できるよう支援します。 |