皆様に感謝をこめて
早いもので退院して2カ月半余りの月日が経ちました。いたるところでリハビリの意味と大切さを痛感している毎日です。脳梗塞で急性期の病院で1週間を過ごし、車椅子で転院しました。そして5カ月の間お世話になりました。初めは今からリハビリでどんなことをするのか、果たしてどこまで回復するのか、不安でいっぱいでした。
全く歩けない状態からのリハビリでした。目標は「家の中では杖なしで歩けるようになること」と言われた時は、そんな夢みたいなことができるようになるのかと思いましたが、今はちゃんとそのようになって家族のためにご飯を作っています。下に落ちたものを拾う訓練、これはしつこいくらいのお手玉拾いでした。それが今とっても役に立っています。
初めての外出は、専任のKさんと一つとなり、伊勢原駅まででした。前日から不安で、当日は血圧が 170位までになり、これは中止かとがっくりでしたが、先生がOKを出して下さり出発。この外出が自信と普通に生活できるかもしれないという喜びと意欲をくれた気がします(血圧も外出したら下がっていました)。常々周りの友達や家族には言っていたのですが、「全く歩けない私を歩かせてくれる。私にとっては 神様みたい」と。
手に関しても専任のKさんに、日々不自由なことがあれば、その日もしくは翌日には対処していただき、本当に一生懸命考えてくださっているんだと有り難い思いでいっぱいでした。たくさんのリハビリスタッフの方々とのおしゃべりが私の元気の素でした。そして仕事の大変さを何度も目にすることがあったので、どうしてこの仕事をしようと思ったのか聞いていました。皆さん本当にお若いのに凄いです。頭が下がります。
介護士さん、看護師さんにも大変きめ細かく良くしていただきました。ナースステーションの事務の方にも良く声をかけていただいたし、6階のパントリーの方々にも本当にいつもにこやかに接していただき、うれしかったです。6階では素晴らしい景色を見ながらお茶を飲みながら字を書く練習をしていました。季節のお花のガーデンもきれいだったし、走る列車を眺めながら早く家に帰らなきゃと。主治医の先生も色々な質問に丁寧に答えてくださり、不安を感じずに済みました。
季節に合わせた色々な催しもあり、5か月という長い入院生活が普段の生活とのつながりを持たせてくれ、有り難かったです。病院でのリハビリが無駄にならないよう頑張りたいと思います。今また訪問リハビリの方々にも良くしていただいております。
(2014年10 月ご退院・回復期リハビリテーション病棟)
早いもので退院して2カ月半余りの月日が経ちました。いたるところでリハビリの意味と大切さを痛感している毎日です。脳梗塞で急性期の病院で1週間を過ごし、車椅子で転院しました。そして5カ月の間お世話になりました。初めは今からリハビリでどんなことをするのか、果たしてどこまで回復するのか、不安でいっぱいでした。
全く歩けない状態からのリハビリでした。目標は「家の中では杖なしで歩けるようになること」と言われた時は、そんな夢みたいなことができるようになるのかと思いましたが、今はちゃんとそのようになって家族のためにご飯を作っています。下に落ちたものを拾う訓練、これはしつこいくらいのお手玉拾いでした。それが今とっても役に立っています。
初めての外出は、専任のKさんと一つとなり、伊勢原駅まででした。前日から不安で、当日は血圧が 170位までになり、これは中止かとがっくりでしたが、先生がOKを出して下さり出発。この外出が自信と普通に生活できるかもしれないという喜びと意欲をくれた気がします(血圧も外出したら下がっていました)。常々周りの友達や家族には言っていたのですが、「全く歩けない私を歩かせてくれる。私にとっては 神様みたい」と。
手に関しても専任のKさんに、日々不自由なことがあれば、その日もしくは翌日には対処していただき、本当に一生懸命考えてくださっているんだと有り難い思いでいっぱいでした。たくさんのリハビリスタッフの方々とのおしゃべりが私の元気の素でした。そして仕事の大変さを何度も目にすることがあったので、どうしてこの仕事をしようと思ったのか聞いていました。皆さん本当にお若いのに凄いです。頭が下がります。
介護士さん、看護師さんにも大変きめ細かく良くしていただきました。ナースステーションの事務の方にも良く声をかけていただいたし、6階のパントリーの方々にも本当にいつもにこやかに接していただき、うれしかったです。6階では素晴らしい景色を見ながらお茶を飲みながら字を書く練習をしていました。季節のお花のガーデンもきれいだったし、走る列車を眺めながら早く家に帰らなきゃと。主治医の先生も色々な質問に丁寧に答えてくださり、不安を感じずに済みました。
季節に合わせた色々な催しもあり、5か月という長い入院生活が普段の生活とのつながりを持たせてくれ、有り難かったです。病院でのリハビリが無駄にならないよう頑張りたいと思います。今また訪問リハビリの方々にも良くしていただいております。
(2014年10 月ご退院・回復期リハビリテーション病棟)