menu
鶴巻温泉病院 〒257-0001 神奈川県秦野市鶴巻北1-16-1 TEL 0463(78)1311

薬剤科

処方箋監査や服薬指導だけでなく、適正な投与量を提案するなど薬物療法を安全に遂行するため積極的に対応しています。

薬剤科紹介

 薬剤科は「薬あるところに薬剤師あり」をモットーとし、薬が関わるところには薬剤師が全て関与することを目指して薬剤師、薬剤事務スタッフが一丸となって業務に取り組んでいます。

 

 薬剤科業務は、調剤業務に関する処方鑑査、薬剤管理指導、薬物血中濃度の解析、無菌製剤など様々な観点から、医療安全に寄与するよう心がけています。更に、緩和ケア、感染、栄養、糖尿病などそれぞれの分野で資格を持った薬剤師がおり、専門性を生かし業務にあたっています。このことは、薬剤科スタッフのスキルアップにもつながっています。また、チーム医療にも薬剤師の観点から積極的に参画しています。

 

 お薬のことでご相談がありましたら、遠慮なくご相談ください。皆様が安心して薬物療法を受けられるよう薬剤科はお待ちしております。

鶴巻温泉病院 薬剤科

薬剤師募集

 病棟業務拡充のため、薬剤師を募集します。お気軽にお問い合わせください。

障がい者・難病リハビリ病棟 薬剤科コラム

薬剤科業務

調剤業務

医師からの処方箋を受け、薬の用法、用量や相互作用をチェックし調剤します(処方箋監査)。入院患者さまの薬は一包化調剤を行っています。また、経管栄養の患者さまには簡易懸濁法に適した剤形を考慮しています。入院調剤の他、外来処方せんの調剤も行っています。

薬剤科の調剤室

調剤室

点滴調剤

点滴調剤


注射剤調剤業務

無菌製剤

注射剤調剤では、患者さまの名前、薬品名、用法、用量が書かれているラベルを輸液ボトルに貼付して、1日分ずつ払い出しています。また、全病棟を対象に食事がとれない時に必要なブドウ糖、塩分、ビタミン、ミネラル類などが含まれている高カロリー輸液(TPN)の混合業務を薬剤師が安全キャビネット内の無菌的な状態で、行っています。


医薬品管理業務

様々な処方に対応できるように医薬品や血液の発注、検収、在庫の品質管理を行っています。また、災害時医薬品の品質管理も行っています。

医薬品情報(Drug Infomation:DI)業務

各職種への医薬品の情報提供、院内DIニュースの作成を行っています。
また、患者さまが入院時持参される薬の鑑別をし、医師の指示にもとに入院後の持参薬が適正に取り扱われるよう管理しています。

病棟業務

服薬指導
  1. 薬剤管理指導
    各薬剤師が担当病棟を持ち、入院患者さまに安心してお薬を服用していただくために、薬の効果や服用方法、副作用、注意点などの説明だけでなく、副作用のチェックや薬の効果が出ているかの評価・検討なども行っています。
    また、退院時には患者さまがご自宅に帰ってからも安心して服薬を継続していただけるように担当の薬剤師が丁寧に退院後の服薬に際しての留意点等について説明しています。
  2. 薬物血中濃度モニタリング(Therapeutic Drug Monitoring:TDM)業務
    入院患者さまに安心してお薬を服用していただくために、薬剤(抗生剤や抗てんかん薬)の血中濃度を解析して、それぞれの患者さまに最適な投与量を提案しています。
  3. 配薬カートへの薬剤のセッティング
    配薬カートの患者さまごとに用意されたトレイに服用時間に合わせて朝・昼・夕・眠前のカセットに1日分ずつ確認しながらセットしています。この業務の取り組みについては、病棟の看護師からも高く評価されており、医療の安全確保と業務の効率化に大きく貢献していることが確認されています。
  4. 病棟在庫薬品の管理
    緊急時に必要な薬が適切に使用できるように、各病棟の救急カート内薬品や、病棟在庫薬剤(緊急時用)の定数についても、薬剤師が管理しています。

チーム医療への参画

  1. NST(Nutrition Support Team:栄養サポートチーム)
    NST回診、カンファレンスへの参加のほか、静脈・経腸栄養療法における処方支援、病棟担当薬剤師と協働し、患者さまに適切な栄養療法の検討・医薬品の適正使用推進など行っています。日本静脈経腸栄養学会(外部サイト)のNST専門療法士資格を持つ薬剤師が参加しています。
  2. 褥瘡回診
    週1回、各病棟の褥瘡(じょくそう)(外部サイト)を患っている患者さまの回診に同行しています。褥瘡に関するマニュアル作成にも積極的に関わり、創の状態に応じた適切な薬剤の使用の推進をはかっています。
  3. ICT(Infection Control Team:感染制御チーム)
    手洗い、手指衛生の啓発や、感染に関するマニュアル作成、勉強会等の実施を行っています。
  4. 緩和ケア
    緩和ケア病棟の一員として、麻薬の適正使用、処方設計に積極的に関わっています。

各種委員会への参加

感染対策委員会、安全管理委員会等、院内の各種委員会に薬剤師が参加しています。

教育体制

教育

病院主催の勉強会をはじめ、薬剤科では月2回勉強会を行っています。また、各種外部研修会、学会への参加も積極的にサポートしています。尚、当院は薬学生実務実習受入施設に指定されています。

診療・部門紹介

  • 院長ブログ
  • 私たちのサービス
  • 看護師採用情報
  • リハビリテーション部採用情報
  • わかりやすく解説 病気に話
  • 知って得する身体の話
  • メールマガジンバックナンバー
  • 在宅療養後方支援病院