障がい者・難病リハビリ病棟

文字サイズ

障がい者・難病リハビリのチーム医療

看護・介護

生きる力・心に寄り添う看護・介護の実践

神経難病の患者さまは全身の筋力低下・筋肉の硬直が進行する、声が出せなくなるなど、様々な辛い症状と日々闘っています。思うように体を動かすことができない、自分で思うように呼吸ができない、想いを声に出して伝えられない・・・。そのような患者さまが日々、力強く生き抜く姿を見ていると、患者さまの声にならない声に耳を傾け、患者さまの想いに第六感で感じ取り、温かくそっと支え、寄り添えるように日々スタッフは患者さまと真摯に向き合っています。

リハビリテーション

生きがいの構築をサポート

神経難病の疾患の進行によりできないことが多くなっても、現在のお身体の状態でできることを見つけて生活の中における『生きがい』を構築していくことを考え、身体的なリハビリテーションだけでなく、福祉用具やリハビリスタッフが工夫して作成した自助具の活用をはじめとした環境調整をすることで、患者さま自身ができることを増やしていき、それを支える関わりを実施しています。

嚥下機能の低下があっても医師や言語聴覚士の管理のもと味を楽しむために、ごく少量の食べ物を味わって頂くことも実施しています。安心で安全な外出や外泊を行うためにリハビリタッフと病棟スタッフが介助方法の伝達やご自宅の環境調整をお手伝いします。

医療ソーシャルワーカー

地域連携室

入院相談に関して、お気軽にご連絡ください。地域連携室では、当院に入院するまでのお手続き、介護保険等の社会福祉制度を使ってどのような生活ができるのか、誰に相談したらよいかわからない内容など、さまざまなご相談をお受けしています。

入院時に患者さまとそのご家族の疑問・不安を解消し、治療に専念していただくために、地域連携室の専門スタッフがご相談、必要な情報を提供しております。

栄養科

栄養科の取り組み

管理栄養士は患者さま・ご家族と食事相談を行いながら、必要な栄養量が摂れるよう食事内容や食事量を調整しています。在宅サポート入院(レスパイト入院)ご利用のご家族さまには、自宅の食事形態に関してご相談にものっています。

薬剤科

薬剤科の業務

薬剤科では調剤業務・病棟業務・医薬品管理業務を中心として、薬が関わるものには全て薬剤師が関与することを目標に業務に取り組んでいます。処方監査や薬剤管理指導業務(服薬指導)だけではなく、薬の血中濃度を解析すること(TDM)で適切な投与量を提案するなど、薬物治療を安全に提供できるよう積極的な業務を行っています。

当院では入院患者さまの薬は全て薬剤師が患者さま1人1人に合わせた形で調剤し、管理しています。